トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年01月18日 > R1FDAdxM

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000042007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
30過ぎで囲碁を始めて初段を目指すスレ
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ26

書き込みレス一覧

30過ぎで囲碁を始めて初段を目指すスレ
134 :名無し名人[]:2014/01/18(土) 13:13:34.16 ID:R1FDAdxM
いくらやっても初段になれない。
そっと樹の枝を見る。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ26
686 :名無し名人[]:2014/01/18(土) 20:06:57.73 ID:R1FDAdxM
1台のみにインストールを制限しているソフトはたくさんある。
そうしたライセンス契約のソフトは、きちんと7台分購入しているわけだよね。
損をしたという感覚が分からない。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ26
688 :名無し名人[]:2014/01/18(土) 20:20:11.38 ID:R1FDAdxM
価格はライセンスの制限事項と何の関係もないです。
30過ぎで囲碁を始めて初段を目指すスレ
143 :名無し名人[]:2014/01/18(土) 20:29:23.96 ID:R1FDAdxM
碁の方程式
http://www.amazon.co.jp/dp/4897415004

トップクラスのアマチュアに3子置いても勝てない程度の棋力の人が
碁の本を出すということ自身、碁の出版界の常識をぶち破る快挙だと思います。

売れるから本を書くのではなく、表現したいから本を書く。
ここに出版の原点を見る思いがします。まさに著者の情熱なくしては世に出なかった本です。

内容については常識で考えると、星1つ。畏敬の念をこめて、星ひとつです。
常識で考えれば図のない囲碁の本、わかりにくい表現、新奇さのない内容では
どうかんがえても、常識では星ひとつ以外ありえません。

棋書がごまんとある出版界で、一冊くらい、こういう異端の書があってもいいのではないでしょうか。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ26
690 :名無し名人[]:2014/01/18(土) 20:41:51.80 ID:R1FDAdxM
いや、書いてあるでしょ。


2.使用許諾の範囲

お客様は本ソフトウェア製品を、お客様が保有する1台のコンピュータ上で、
お客様ご自身が使用する場合のみ使用することができます。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ26
695 :名無し名人[]:2014/01/18(土) 21:07:10.44 ID:R1FDAdxM
中国人の「OSが高いからコピーをして何が悪い」という感覚と同じか。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ26
699 :名無し名人[]:2014/01/18(土) 21:26:02.65 ID:R1FDAdxM
>>697
法律を学んだものとしてマジレスすると、
「あなたの個人的な範囲でご利用ください」
という意味ですから、そうした使用方法は問題ありません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。