トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年01月12日 > MR/s6jS+

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001002000110000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ26

書き込みレス一覧

コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ26
526 :名無し名人[sage]:2014/01/12(日) 09:31:00.76 ID:MR/s6jS+
> 一度力関係が逆転したら
> ゲームの性質上将棋よりひどいことになるんじゃないかと思うよ

そうだな。 人間のプロ棋士が「安全に打って」数目負けにするのはできるが、
「勝ちに行こう」と戦いを挑むと、毎回大石を撲殺される結末。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ26
536 :名無し名人[sage]:2014/01/12(日) 12:09:08.04 ID:MR/s6jS+
「大した罪じゃない」と思っていても「意外」に重い犯罪があるのをお忘れなく。
TVアニメなどの番組を録画して(これは合法)、Youtubeなどのサイトにうpするのは立派な犯罪。
        ↓

著作権を故意に侵害した者は、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金に処せられる(懲役と罰金が併科されることもある)(119条)。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ26
538 :名無し名人[sage]:2014/01/12(日) 12:36:03.23 ID:MR/s6jS+
「累犯加重」という制度があってだな…

カップラーメン1個で懲役3年
http://blog.livedoor.jp/pruaclaweishis/archives/2278367.html

 昨日の裁判がこれでした。
 私の弁護した被告人は、コンビニでカップラーメン1個(販売価格105円)を盗んだ罪で起訴されました。
 検察官は、「厳罰を科し、長期間矯正施設に収容」することが必要と論告して、懲役3年を求刑したのです。
 私は、「被告人に必要なのは、厳罰ではなく、被告人の心を開かせる周囲の環境である」と弁論して
 (新64期の修習生が5人も傍聴していたので、1期先輩の私としては、恥をかかないように、ちょっと緊張しました)、
  判決を待つことになりました。

 これだけだと、なぜ?ですよね。
 実は、「盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律」という法律があって、
 第三条【常習累犯強窃盗】常習トシテ・・(窃盗を)犯シタル者ニシテ・・(過去10年内に3回以上同様の窃盗した場合には)・・
 (三年以上)ノ有期懲役ニ処ス
 ということなのです。今や珍しいカタカナの法律であることからも分かるとおり、昭和5年に制定され、
 今まで何の改正等なく続いている罰則なのです。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ26
546 :名無し名人[sage]:2014/01/12(日) 16:40:56.77 ID:MR/s6jS+
著作権や特許権などの「知的財産権」の保護が強化され、罰則が厳しくなっているのは
明らかにアメリカの圧力。 現在進行中のTPP交渉でも、さらに厳しくなるのは必然。

ハリウッド映画や、Windowsに代表されるコンピュータープログラムは、
日本ではついこないだまでは、違法コピーのし放題。
日本のPCの台数が数千万台で、Windowsのシェアが8割というデータがあるのに
Windowsの売上げはその1割以下www 中央官庁や旧帝大ですら違法コピーを
使っていると知って、アメリカが激怒。

まあ、今の日本が中国のコピー商法を糾弾するのは「人のふり見て我がふり直せ」だな。
これからの日本は知的財産権と、海外投資への配当で食っていくしかないのだから。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ26
550 :名無し名人[sage]:2014/01/12(日) 17:27:54.78 ID:MR/s6jS+
PS4、欧米で予想外のヒット モバイル連携に命運 :  2014/1/10 7:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0801D_Y4A100C1000000/?df=2
■ライバルの「失策」うまく活用

 米調査会社のIHSは13年11月、PS4の製造コストは381ドルという推計をしている。これは販売価格と18ドルしか違わず、容易に利益が出せる水準ではない。
 SCEは普及を最優先するためハードの価格をギリギリまで下げるという、過去のゲーム機で一般的だった戦略を選択したとみられる。
 いずれ量産効果と製造コスト引き下げにより、ハード単体で黒字転換ができると見込んでいるのだろう。
 PS4は当初の価格を抑えたとはいえ、大胆な価格戦略といえる。

 PS4にとっては、XboxOneのたび重なる「失策」も大きかった。XboxOneはゲームを遊ぶ際にネット接続し、ハード認証を条件にした。
 購入したゲームソフトは各ハードウエアにひも付ける形をとり、他のユーザーに貸したり、中古販売をできなくしたりするという
 利用上の制限を設けると発表したのだ。これはゲーム会社の利益を確保するための戦略だが、
 友人にゲームを貸すことさえ難しくなるという点が多くのユーザーの不評を買った。

 SCEは敵失をうまく活用した。発表会の場で、PS4にはこうした制限を設けないことをわざわざ表明。
 出席した記者たちから拍手が起きるなど、両者の評価に大きな差が開くことになった。
 PS4は「ゲーム会社にとってゲームが開発しやすく、ゲーマーにとって遊びやすいハード」というコンセプトを前面に押し出して差別化に成功。
 発売前の評判を覆し、好調な売れ行きをみせているようだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。