トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年01月06日 > nQ1+aYk/

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
175 :名無し名人[]:2014/01/06(月) 12:06:18.70 ID:nQ1+aYk/
ゲーム性とか何とか言いますけど、定跡の形がかなり決まってるだとか、
それでもなかなか難しいというのがこのゲームの特性ですし、
勝負事なのだから、どちらの対局者もそれで有利とか不利になるわけじゃ
無いんですよ、囲碁とはいえ同じ棋類やってるならわかるでしょう
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
176 :名無し名人[]:2014/01/06(月) 12:11:33.55 ID:nQ1+aYk/
囲碁の授業ですか、象棋を小学校で教える中国っぽいですな、
囲碁も中国起源あるね。同じ匂いがするあるよ。
将棋は、ともかく、囲碁の石ころと同じじゃないんです、
論理的なだけでなく、精神的、文化的な側面もあるし
中身が違うんです、武士道や道徳と同じなんです
ゲームの中に人生を見出すこともあるほどなんです、
木の上に石を置くだけのゲームと一緒にしないでください!
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
177 :名無し名人[]:2014/01/06(月) 12:20:38.17 ID:nQ1+aYk/
それにしても、大学や企業などで論理的思考を養うために教えるだとか
多少の違和感があるんですよね、そういうゲームと言えることは
認められもするんですが、そうなると、特に日本人でありながら
囲碁は知っていて将棋やチェスを知らないという事態が起きないだろうか、
とか、論理を養うための教材というより一つのゲームですから?
結局、囲碁を普及せんがためにそこまで公共機関にまで乗り出すか、
という中国の諸外国実効支配みたいな?言いすぎかもしれんけど、
そんな気持ち悪ささえ客観的にはありますよ、囲碁カフェだとか
日本人全員が将来、囲碁ヲタになってしまうではないか
そんなのはヲタ国家、萌え国家だ!
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
180 :名無し名人[]:2014/01/06(月) 15:19:48.76 ID:nQ1+aYk/
まあ私元々、勉強派でなく実践派なんで、少しの勉強も時たまにやりますけど
本を読んで強くなったとか丸暗記で強くなったって、強さじゃないと思うんですよ
まあ私の将棋のレベルは、金沢ふつうレベルに先手でまともに勝ったくらいかな、
向かい飛車だとレベル5(長考)でもとっくに勝てちゃうんですよね、
将棋ソフトは向かい飛車をなめてるというか、向かい飛車には無防備というか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。