トップページ > 囲碁・オセロ > 2014年01月03日 > D6N66O3R

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁熱が冷めちゃった人専用(´・ω・`)
万波奈穂さん(・へ・) 応援スレ9
棋士はニート

書き込みレス一覧

囲碁熱が冷めちゃった人専用(´・ω・`)
17 :名無し名人[sage]:2014/01/03(金) 15:19:34.21 ID:D6N66O3R
今は期待できないというのは、中韓にぼこぼこにされるってこと?
万波奈穂さん(・へ・) 応援スレ9
97 :名無し名人[sage]:2014/01/03(金) 15:22:40.23 ID:D6N66O3R
万波奈穂 太った は検索に出なくなってるね よかったね!
棋士はニート
221 :名無し名人[sage]:2014/01/03(金) 15:40:17.04 ID:D6N66O3R
コンピュータ将棋の功績としては、将棋が徹底して解析的に
捉えられるようになったことにあると思う。

それにより、将棋というゲームの面白さにおいて、失ったものと
得られたものがあると思うけど。

ただ昨今のコンピュータ将棋がプロ棋士より強い事が判明して以来、
将棋ファンは将棋の面白さを努力して見つけないといけない状況に
なった。要するに将棋を関わっている時、精神のどこかで常に
コンピュータ将棋がちらつくけれど、とにかく将棋は面白いものと
思い込まなくてはいけなくなった。(実際、そうではないでしょか?)

また、将棋で強くなる事に意味を見出す為の精神的努力も要するよう
になった。要するに、将棋の勉強をする時、やはり精神のどこかで常
にコンピュータ将棋がちらつくが、それを抑えつける精神的労力が必要になった。

これは、恋人で言うと、もう正直、自分がこれまで付き合ってきた人
にこれまでのような情熱を失っているのに、それでもその人を好きと
思い込み、その人といっしょにいるようなもの。ちょっと言い過ぎか…。

コンピュータ将棋の功績というのはそういうとこにあるんじゃないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。