トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年12月28日 > Qgk5f8AD

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
Eテレ「囲碁フォーカス」 13
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4

書き込みレス一覧

Eテレ「囲碁フォーカス」 13
591 :名無し名人[]:2013/12/28(土) 07:40:50.15 ID:Qgk5f8AD
しかし高杉の成長は凄まじいな
ここで発狂してる万年級位者のオジサン達と違ってwww
才能は間違いなく高杉のほうがあるよ
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局
793 :名無し名人[sage]:2013/12/28(土) 07:41:36.06 ID:Qgk5f8AD
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼●┼┼┤
04├┼○┼○┼┼┼┤
05├┼┼┼○●●┼┤
06├┼┼●●○┼┼┤
07├┼┼┼┼☆┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0

伸び
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
88 :名無し名人[]:2013/12/28(土) 20:36:36.28 ID:Qgk5f8AD
将棋はプロ棋士の人数って囲碁の三分の一しかいないんだっけ?
それだけ規模が小さいなら内輪だけで金も廻せるわなー
ただそのせいで競争力が低く層も薄くて上位は常に同じメンバー
プロ棋士が100人ちょっとしかいない将棋と違って囲碁は一般棋戦に女流も参加するからトーナメントを勝ち上がるのは至難
とりあえずプロにさえなれれば食うには困らない、ぬるま湯に浸かりきってる将棋はだから成長しないんだよ
羽生世代が何十年もずっと一線張ってるのも、将棋棋士の向上心がないから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。