トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年12月27日 > yBwp8FgZ

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
867
高尾紳路応援スレ 第10局
●学生囲碁界情報板part14○
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第27巻○●

書き込みレス一覧

高尾紳路応援スレ 第10局
833 :名無し名人[sage]:2013/12/27(金) 12:12:35.17 ID:yBwp8FgZ
結構序盤から優勢で完勝のようにみえたんだが、どんな解説で運が良かったことになるのか楽しみ
●学生囲碁界情報板part14○
859 :名無し名人[sage]:2013/12/27(金) 21:34:57.65 ID:yBwp8FgZ
もう地方が低レベル(失礼)なのと立命館が強すぎるのはどうしようもない
慶応東大あたりの関東勢に期待したい
と…言いたいところだが来年は早稲田勢さらに層があつくなるという噂
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第27巻○●
871 :867[sage]:2013/12/27(金) 22:44:42.67 ID:yBwp8FgZ
>>870
アマが使える〜は非常にいい本ですが、恐らく質問者のレベルからすると少しレベルが高いですね

後の二つはほとんど使わないですね
定石は実戦にそって覚えるものなので、棋譜がついている方がいいです。
何故ここでこの定石なのかということが1番重要です。
段合格の〜は、現代碁では使わない定石がかなり多いです。

定石はずれは手筋の勉強をやればかなり対応できます(問題自体が定石外れになってることが多いので)

定石の選択ミス、急所外しなどをされた場合は、実践的な布石の勉強をいかにしているかが重要になってくるんですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。