トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年12月27日 > lRY/LXrd

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第16局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第16局
947 :名無し名人[sage]:2013/12/27(金) 13:13:46.03 ID:lRY/LXrd
>>946
漏れは初段だがそういわれると何を教えていいかわからん
ルールだけわかる初心者に
二間ビラキが根拠として都合がいいといってもわからんだろうし
かかりから受けまでを教えても、なんでそこ?なんでこうなるの?って
ありとあらゆる理屈を全部聞いてくるからなぁ初心者って
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第16局
951 :名無し名人[sage]:2013/12/27(金) 16:08:18.50 ID:lRY/LXrd
>>949
将棋は駒の動き方といったルールがあるし
最初から駒が並べてあってそれを動かして決着をつけるので囲碁と比べ具体性がある
囲碁は最初から盤全体になにもなく、一から交互に石を置いていくから、抽象的なんだろう
理屈を突き詰める大人の初心者にしては将棋の理屈はわりとはっきりしてるから将棋のほうがやりやすいんだろ思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。