トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年12月24日 > sskuC1zB

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
61 :名無し名人[]:2013/12/24(火) 15:03:00.78 ID:sskuC1zB
上の方での議論だが、単に碁はルール・構造が単純なだけだ、数学的とか
神が作った様だなんて、大げさだ、そもそも、なぜ宇宙なのに地なのか、
石なのか疑問である、私には碁の打ち方とルールの方が人工的に感じる、
将棋で羽生さんの1手1手は自然な手などという、碁に自然な手というのは
存在しない様に思う、相手の地を奪い得をしていくという、狡いゲームなのだ、
損だら碁が人工的だ!
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
62 :名無し名人[]:2013/12/24(火) 15:11:03.84 ID:sskuC1zB
現実に碁より将棋が人気などというのも、それなりの理由があるはずと
思います、そこには将棋の優秀性というのがあるはずなのです
いくら頭脳の使い方自体は同じくらいのものとしても、ゲームとしては
全く異質ですが、結局、碁は石ころを使うゲームですが、将棋の駒は
それぞれ武将格なわけで、昔は妄想で碁が高級とかクールだと思われたんでしょうが
将棋にも奥深さや厳しさがあることが明らかになってきましたし
文化を反映している点でも、碁の方が高級などと間違っても言えません
総合的に将棋のが優秀なゲームであることは事実なので、ショーがないのです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。