トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年12月18日 > ojcmcfS7

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論を研究するスレ
囲碁理論 ブルー

書き込みレス一覧

囲碁理論を研究するスレ
801 :名無し名人[]:2013/12/18(水) 17:48:37.01 ID:ojcmcfS7
理論と定石は、深く関与している。
定石と囲碁理論とは深く関係しており、
定石の評価における互角、黒よし、白よしなどの基準は、
囲碁理論を根拠に生まれているといえます。
その理由は、定石を変化させなけれならない原因が、
予想される想定結果が悪い場合であり、
その損失を最小限にするために選択されているためです。
つまり、構想における良い悪いという評価そのものが、
定石の変更や選択における最大要因であるといえるからです。
囲碁理論 ブルー
45 :名無し名人[]:2013/12/18(水) 17:49:14.04 ID:ojcmcfS7
◆ 構想ミスによる変化と全局的な戦いの流れによる選択
構想の評価と選択、つまり構想の選択変化は、
1 過去の構想ミスに関係するもの
2 これからの未来構想における戦いの優位性に関するもの
3 形勢判断による勝負の確定性に関係するもの
の異なった3つの場合があります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。