トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年12月11日 > saq1lrm8

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000135



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
   ●初心者にありがちな風景
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第16局

書き込みレス一覧

   ●初心者にありがちな風景
865 :名無し名人[sage]:2013/12/11(水) 18:03:18.93 ID:saq1lrm8
石を取るテクニックは初心者うまいんだよなぁ
だから油断できん
石を取ることしか考えてないのかわからんが
他はだめだめ
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第16局
855 :名無し名人[sage]:2013/12/11(水) 22:23:19.36 ID:saq1lrm8
>>854
取ろう取ろうと追いかけるからいけないのでは?
逃げられること前提に考えて攻めていけばいいと思う
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第16局
857 :名無し名人[sage]:2013/12/11(水) 23:19:45.16 ID:saq1lrm8
>>856
ガチで取りにいくと自分の石も封鎖されちゃったって話しはよくある
取り<自分の身の安全 だと思う
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第16局
859 :名無し名人[sage]:2013/12/11(水) 23:31:37.65 ID:saq1lrm8
>>858
取らなきゃ負けるっていう状況になったのがいけない
基本的に攻めというのは"取る"ではなく"攻めている石を利用して得をする"だから
逃げられることを前提として考え、
この逃げてる石を使ってどう料理するか
を考えられるようになれれば立派
まぁそういう攻めが苦手でどうも模様を荒らされるだけに終わるなって感じたら
模様より実利を目指していったほうがいいかも
とにかく第一に自分の弱い石を作らず、第二に相手の弱い石を攻めるのがいい
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第16局
862 :名無し名人[sage]:2013/12/11(水) 23:45:45.72 ID:saq1lrm8
>>860
それは理屈云々より根本的に囲碁慣れしてないってことだと思う
最初はみんなそんな感じだよ
数打って反省して、なんで?ってなって、そうか!になれば少しずつ強くなれる
強い人に教えを被ることも大事だと思う

>>861
ネットで叫ぶより碁会所にいくことをおすすめする
碁会所ならいい人と当たれば教えてくれますよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。