トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年11月18日 > /j1LdziX

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000022100010000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part69【囲碁】
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
NHK杯囲碁トーナメント Part85

書き込みレス一覧

【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part69【囲碁】
178 :名無し名人[sage]:2013/11/18(月) 11:07:01.49 ID:/j1LdziX
こんなのが出来たのか。

http://www.nihonkiin.or.jp/news/2013/11/post_500.html
 11月8日、公益財団法人日本棋院は株式会社グロービス(本社:東京都千代田区、代表:堀義人)の協賛により
 世界新鋭囲碁選手権を2014年5月に開催することを発表しました。

【 グロービス杯 世界新鋭囲碁選手権 概要 】
・ 主  催 : 公益財団法人 日本棋院
・ 協  賛 : 株式会社 グロービス
・ 大会名 : 「 グロービス杯 世界新鋭囲碁選手権 」
・ 会  場 : 本戦─決勝 グロービス経営大学院
・ 賞  金 : 優勝賞金300万円、準優勝50万円

・ 開催方式 : 16名の本戦トーナメント ( 1回戦のみ : ダブルエリミネーション方式 )
出場者は20歳未満 ( 平成26年1月1日現在 ) とし、日本6名、韓国3名、中国3名、中華台北1名、欧州1名、北米1名、オセアニア1名
・ 対局方式 : 一手30秒、途中1分の考慮10回 ( NHK方式 )
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
779 :名無し名人[sage]:2013/11/18(月) 11:11:41.90 ID:/j1LdziX
賞金は、将棋の7大棋戦並み

http://www.nihonkiin.or.jp/news/2013/11/post_500.html
 11月8日、公益財団法人日本棋院は株式会社グロービス(本社:東京都千代田区、代表:堀義人)の協賛により
 世界新鋭囲碁選手権を2014年5月に開催することを発表しました。

【 グロービス杯 世界新鋭囲碁選手権 概要 】
・ 主  催 : 公益財団法人 日本棋院
・ 協  賛 : 株式会社 グロービス
・ 大会名 : 「 グロービス杯 世界新鋭囲碁選手権 」
・ 会  場 : 本戦─決勝 グロービス経営大学院
・ 賞  金 : 優勝賞金300万円、準優勝50万円

・ 開催方式 : 16名の本戦トーナメント ( 1回戦のみ : ダブルエリミネーション方式 )
出場者は20歳未満 ( 平成26年1月1日現在 ) とし、日本6名、韓国3名、中国3名、中華台北1名、欧州1名、北米1名、オセアニア1名
・ 対局方式 : 一手30秒、途中1分の考慮10回 ( NHK方式 )
NHK杯囲碁トーナメント Part85
161 :名無し名人[sage]:2013/11/18(月) 12:14:17.42 ID:/j1LdziX
>>159
> この手筋でいける!と読んでもどんな応手が飛び出してくるかわからない。

アホかwww アマチュアなら、はるか上手やプロと対局する時は、
「自分には読み切れない妙手があるかも知れないから、安全第一で自制しよう」と
考えるかも知れんが。

いやしくもトッププロを目指す棋士なら、自分のヨミでの最善・最強の手を打つのはプロの矜持。

もし、自分のヨミにない手を打たれてツブレたら、それは力の差と認めるだけ。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
783 :名無し名人[sage]:2013/11/18(月) 12:42:57.60 ID:/j1LdziX
>>780
囲碁棋士は将棋と違って、「レッスン収入」が潤沢にあるからね。

たとえば女流(囲碁)棋士の場合、レッスンだけで軒並み1千万円稼げるようだよ。
それに対して「そんなレッスンで稼ぐのは邪道だ! 修行の妨げ」と、反論が出るだろうが、

囲碁棋士で年間対局数が30超というのはトップ1割の30人ほど。
残りの330日は何をしても自由なのだが。

もちろん、トップを目指す棋士は、仲間同士の「研究会」をいくつも掛け持ちしているが。

現に将棋連盟は、レッスン需要がある囲碁が羨ましくて仕方ないらしいww
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
797 :名無し名人[sage]:2013/11/18(月) 13:44:20.59 ID:/j1LdziX
貧乏人しかいない将棋厨とは違って、囲碁のレッスンはこの料金でも成り立つ。
ちなみに、木下かおりっていうのは、プロ棋士ではなく「アマのインストラクター」

貧乏な将棋厨には信じられないだろうwww


http://ranca15.com/lesson.html
http://ranca15.com/coach.html#header

■インストラクター個人レッスン料金
時 間 料金(税込)

会 員
〜60分 8,400円
90分〜120分 12,600円
150分〜180分 21,000円

ビジター
〜60分 10,500円
90分〜120分 15,750円
150分〜180分 25,250円

※インストラクター指名の場合は、別途指名料(3,150円)がかかります。
※プロ棋士の個人レッスンも承ります。お問い合わせください
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
805 :名無し名人[sage]:2013/11/18(月) 17:24:40.26 ID:/j1LdziX
>>801は、時々書き込んでいるが、見るからに精神異常者の匂いがプンプンする
支離滅裂な文章。 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。