トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年11月17日 > Vnh1HmGe

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001100021123200000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
Eテレ「囲碁フォーカス」 13

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
663 :名無し名人[]:2013/11/17(日) 07:18:22.11 ID:Vnh1HmGe
>>658
君さすがにそれは悔しさ丸出しだぞww
歴史の長さが価値を決めるのは全ての物においていえる
美術品や骨董品だって古いものほど価値があるし、企業だってそう
ロレックスとかエルメスとか超一流ブランドは長くやってきた歴史があるから支持される
これは絶対に埋めることの出来ない差
Eテレ「囲碁フォーカス」 13
124 :名無し名人[]:2013/11/17(日) 08:57:54.35 ID:Vnh1HmGe
無名といえど元AKB、ツイッターのフォロワーは約66000
万波妹が3900、高杉800だということを考えると多少の宣伝効果upは期待出来る
当然超初級者講座にするべきだな
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
678 :名無し名人[]:2013/11/17(日) 12:04:38.27 ID:Vnh1HmGe
>>669
音楽なんてどうやって価値決めんの?馬鹿かお前は(笑)ほんと将棋厨はうけるな(笑)
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
686 :名無し名人[]:2013/11/17(日) 12:38:36.82 ID:Vnh1HmGe
>>681
音楽は信頼も希少性もないからな
そもそもハインドがモンテヴェルディより価値が高いっていう将棋君の主張は何処から出てきたの?(笑)
何でもいいのでデータを出して証明して下さい
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
688 :名無し名人[]:2013/11/17(日) 13:06:57.68 ID:Vnh1HmGe
>>687
うーん、音楽は囲碁将棋とか他のゲームや物と違って影響が少ないのは確かだけどさー
じゃあ仮にベートーベンが産まれてなかったとして、現代の作曲家がベートーベンと同じ楽曲出したら
ベートーベンほどメジャーになって評価されたと思ってんるんですか?
お前が言ってんのはそういうこと(笑)
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
699 :名無し名人[]:2013/11/17(日) 14:40:08.12 ID:Vnh1HmGe
>>689
ファミコンよりプレステが←こんなとんでもない戯れ言抜かす馬鹿もいるんだな(笑)
それは機械としての性能の話であって、物の価値とはまるで違うだろ(笑)
まあ今だと新品未使用のファミコンとプレステをオークションにかけるとファミコンのほうが高値つくけどな
これが希少価値、プレミアってやつだよな
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
704 :名無し名人[]:2013/11/17(日) 15:07:31.33 ID:Vnh1HmGe
>>701
それ国内限定の話な
何故世界では囲碁が圧勝していて、将棋は幾ら普及しても根付かないのか
簡単な話で、異文化に触れるとき、海外の人は歴史やバックボーンを重視する
日本の天皇が海外で尊敬されるのも、絶やず皇室を続けてきた長い歴史があるから
何故海外ではSYOGIと呼ばれず、Japanese chessと呼ばれるのか
それが欧米圏での将棋の地位を物語ってる
所詮将棋はチェスのパクリ、その程度の認識でしかない
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
711 :名無し名人[]:2013/11/17(日) 15:48:21.64 ID:Vnh1HmGe
>>705
俺は歴史やバックボーンは重視しない(キリッ←お前の主観的意見なんかどうでもいいんだよ(笑)
>>705
日本の国内市場は凄い!日本だけで十分!(キリッ←だったら国内限定で一生オナってろよ(笑)

囲碁は海外に活路を見いだしたが、将棋は必死の普及活動も根付かず、あとは国内で枯れゆくの待つだけ
国内の競技人口減少に歯止めがかかることはもう期待出来ない
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
717 :名無し名人[]:2013/11/17(日) 16:01:25.73 ID:Vnh1HmGe
>>712
個人的意見(笑)
歴史や経緯が物や事柄の評価に大きく影響するのは先ほど説明した通り
これは世間一般での価値観
まあしかし>>705みたいに普通じゃない価値観を持ってる奴もいるからな
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
722 :名無し名人[]:2013/11/17(日) 16:10:21.78 ID:Vnh1HmGe
>>720
言ってることが意味不明
じゃあその都合の悪い意見ってのをまとめてレスしてくれ(笑)
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
731 :名無し名人[]:2013/11/17(日) 16:45:39.27 ID:Vnh1HmGe
>>724
花札ってカルタなんだけどな意味不明
当然歴史的価値は双六のほうがある。人生ゲームは文化庁から保護されない
ドラクエとFFって(笑)もう既に脱線していて全く関係ない
骨董品やブランドと違って音楽は値がつかないため価値が計りにくいから
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
738 :名無し名人[]:2013/11/17(日) 17:01:10.52 ID:Vnh1HmGe
>>734
音楽と囲碁将棋の違うところは、音楽は物として残らないうえに歴史もその人で終わってしまうが
例えば囲碁は>>620が言うように、長い歴史を経て成り立ってる
どんな人物が嗜んだのか、どういう経緯で普及していったのか社会にどういう影響をもたらしたのか
文化ってのはそういう点も含めて評価されるんだよ

囲碁に比べて将棋が劣ってるとはあえて言わないが、将棋のほうが歴史が浅い!!!!
幾ら将棋厨が発狂してもこれだけは変えられない事実(笑)
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
744 :名無し名人[]:2013/11/17(日) 17:21:47.10 ID:Vnh1HmGe
>>743
囲碁は世界三大棋類の一つなんだが
世界とニコニコ(笑)じゃ比較対象がしょぼすぎてコメントしようがないんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。