トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年11月09日 > M7e8VOBU

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/198 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
430
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part68【囲碁】

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
445 :430[sage]:2013/11/09(土) 00:37:33.69 ID:M7e8VOBU
>>441-442
自由度が高いというのは、チャトランガ系ゲームでいうピースの機動力が高いという意味で使いました。
表現に問題があったようなので訂正します。
石の機動力とでも言えばいいかな?

碁は、布石→戦いから一段落した後、次の戦いへの移行が、離れた場所でもスムーズに行えるので
一局の中で複数回戦いが起る。(≒広い盤の使用可能)

チェスやシャンチーは、いきなり終盤戦のような激しい戦いになるほど展開が速い。
チャトランガ系ゲームは、序盤→中盤→終盤の1サイクルで終わりだけど
チェスは2局1セット勝負にしてバランスを取れるようになった。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
446 :名無し名人[sage]:2013/11/09(土) 00:46:01.31 ID:M7e8VOBU
>囲碁が人生だと思った人はいますか?
わたしは、一度も思ったことがありませんね。
裏切り者や捨石だらけの人生って嫌じゃないですか?

しかし
「一局の碁 人生」 でググると結構ヒットしました。
「一局の将棋 人生」 でググっても同じくらい出てきますね。

そういえば、chess is my life とエロい人が言ってたような
碁、将棋に限らず、人生に例える人は多そう。
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part68【囲碁】
868 :名無し名人[]:2013/11/09(土) 19:06:44.48 ID:M7e8VOBU
>>867
昔のプロ棋士は賭博打ちみたいなもんだったのかな
破天荒で私生活は荒れて愛人もいてギャンブルしてしかもアル中だったけど囲碁だけは真剣にしてたらしい
秀行と比べるとイセドルもまだまだヒヨっ子だ
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part68【囲碁】
871 :名無し名人[]:2013/11/09(土) 19:16:43.63 ID:M7e8VOBU
>>869
昔はたばこ吸いながら対局できたのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。