トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年11月08日 > //8n0GWW

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○

書き込みレス一覧

●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○
523 :名無し名人[sage]:2013/11/08(金) 08:02:48.49 ID://8n0GWW
>>522
俺としては、ヘンだと思うぞ。
床の間って、飾るものを置くところだろ。
花や骨董は飾るものだけど、碁盤はそうじゃないと思う。
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○
528 :名無し名人[sage]:2013/11/08(金) 14:17:55.51 ID://8n0GWW
>>525
まあ、「こうでなくてはいけない」という決まりがある訳じゃないけどね。
あくまで自分の感覚として違和感があるなぁと。
実家では、仏壇棚の下が通風口になってて、そこに碁盤が置いてあった。
イメージとしては、この仏壇の下の収納が、板張りになってて
奥に通風用の引き違い窓がある感じ。
http://www.zenshukyo.or.jp/gif/outline_ex-06.jpg

>>527
なんで?
床の間なら、充分置くだけの広さはあると思うが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。