トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年11月02日 > 0+QqDvih

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03000000001201100000010110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart36(第68期〜)
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)

書き込みレス一覧

【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart36(第68期〜)
817 :名無し名人[]:2013/11/02(土) 01:07:45.69 ID:0+QqDvih
張ってほしいという主張じゃないだろ。
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
485 :名無し名人[]:2013/11/02(土) 01:31:54.96 ID:0+QqDvih
面白い名前のサッカー選手がいる

【サッカー/Jリーグ】ザッケローニ監督も注目!新潟のFW、川又堅碁って何者?…サポーターから愛されてきた「桜木花道」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383309129/
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
486 :名無し名人[]:2013/11/02(土) 01:37:29.49 ID:0+QqDvih
検索したらでてきたインタビュー記事より


Q:さっちさんから、「名前の『碁』が珍しいと思うのですが、なんでこの字になったんですか?お父さんが囲碁好きとか?」

「囲碁は先を読むじゃないですか。先を読める人間になってほしいって。囲碁が好きなわけじゃないんですけど、そういう意味でつけてくれました」
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
523 :名無し名人[]:2013/11/02(土) 10:25:22.96 ID:0+QqDvih
光一〜治勲の世代がこの二人以外かなり酷い。
日本棋院の収入が落ち込み、院生も激減した。
この世代の象徴が石倉昇。院生を辞めて進学、就職を経てプロ入りした。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
526 :名無し名人[]:2013/11/02(土) 11:41:16.71 ID:0+QqDvih
>>524
多分読み違えている。

あと強い奴にかなわないからプロを諦める、というより碁界に将来性がなさそう、という要因が大きい。
石倉がプロ入りしたのは棋聖戦創設など棋戦契約料が一気に増えた後だ。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
527 :名無し名人[]:2013/11/02(土) 11:48:27.11 ID:0+QqDvih
>>525
一年だけ取り出しても誤差の範囲内だよ
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
535 :名無し名人[]:2013/11/02(土) 13:50:06.97 ID:0+QqDvih
>>533
治勲はプロテスト2位の成績で入段した。その年10人以上入段できると知らなくて拍子抜けしたと著書で書いている。

また、その後入段人数が減ったのは棋院の財政難が大きな要因であることは明らか。

さらに言うと、石倉が入段した1980年は依田、大矢など10人以上が入段していて、プロテストが厳しかったとは言えない。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
537 :名無し名人[]:2013/11/02(土) 14:09:47.22 ID:0+QqDvih
>>536
普通ではない。囲碁界はプロ入り基準がコロコロ変わる。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
540 :名無し名人[]:2013/11/02(土) 21:19:03.97 ID:0+QqDvih
趙治勲は32人トーナメントが苦手で、天元戦で1回碁聖戦で2回しか挑戦していない。
50人トーナメントのNHK杯で4回優勝しているのに不思議。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
542 :名無し名人[]:2013/11/02(土) 23:37:11.41 ID:0+QqDvih
>>541
だから不思議


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。