トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年10月29日 > RhbNyu5F

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000013110000001000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
130 :名無し名人[]:2013/10/29(火) 08:52:45.17 ID:RhbNyu5F
確かに将棋は定跡で総手数の半分決まってるのに何が面白いんだろうって本気で思うんだけどな
囲碁は中国流とかどんなに流行ってる布石でも、変化多くて30手超えれば間違いなく過去に見たことない局面になるからな
中盤でも囲碁は難解な攻め合いとか出てきた場合、50手くらい先まで読まないといけない局面もあるけど
将棋はそんな先まで読むことは有り得ないだろうし、なんて言うか何が深いのかほんとに分からない理解不能
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局
501 :名無し名人[]:2013/10/29(火) 09:10:20.45 ID:RhbNyu5F
>>495-499
頭の悪い馬鹿共に言っておくが
>>491に打つと負けなのは誰が見ても明らかで、前に打った人の手を生かすって意味でも有り得ない手
左下は>>490に打って簡単に死ぬ石じゃないんだけど
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
132 :名無し名人[]:2013/10/29(火) 09:12:57.63 ID:RhbNyu5F
>>3
一手の読み違えで形勢損ねるのは囲碁も全く同じなんだが(笑)
簡単に5、6級になれるんなら、まず5、6級になってからここに来い
囲碁のルールも知らないような奴は邪魔だから消えてくれ
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
134 :名無し名人[]:2013/10/29(火) 09:18:47.79 ID:RhbNyu5F
>>133
早速出たぞ笑
将棋オタ困った時のチョンガ病w
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?4
143 :名無し名人[]:2013/10/29(火) 10:14:34.43 ID:RhbNyu5F
>>142
その税理士って誰ですか?
なんか将棋オタが出すソースは個人の意見とか曖昧なの多すぎだよな(笑)
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局
504 :名無し名人[]:2013/10/29(火) 11:39:44.42 ID:RhbNyu5F
>>503
はいコメなしなので却下
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼○●●┼●┤
03├┼○★+●○┼┤
04├┼┼○●○○┼┤
05├┼┼○●┼┼●┤
06├┼┼○┼●┼┼┤
07├┼┼○○●┼┼┤
08├┼●●○●┼┼┤
09└┴┴┴○○●┴┘
●★番のアゲハマ=1
○☆番のアゲハマ=1

なんとなく上辺が弱そうなのでコウ取ります
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その37局
509 :名無し名人[]:2013/10/29(火) 18:27:55.96 ID:RhbNyu5F
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼○○●●┼●┤
03├┼○●★●○┼┤
04├┼┼○●○○┼┤
05├┼┼○●┼┼●┤
06├┼┼○┼●┼┼┤
07├┼┼○○●┼┼┤
08├┼●●○●┼┼┤
09└┴┴┴○○●┴┘
●★番のアゲハマ=1
○☆番のアゲハマ=1

コウが怖いのでつぎます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。