トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年10月29日 > 2YMjc4qE

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
関棋週報10/21〜27(その1)
関棋週報10/21〜27(その2)
関棋週報 後記
関西棋院情報・応援スレッドPart8

書き込みレス一覧

関西棋院情報・応援スレッドPart8
439 :関棋週報10/21〜27(その1)[sage]:2013/10/29(火) 00:20:13.65 ID:2YMjc4qE
第9回産経プロアマトーナメント 決勝
中野が柳田朋哉アマを降し、公式戦初優勝。
プロ対アマの最終成績はプロの16勝9敗。

第69期本因坊戦 挑戦者決定リーグ
余が伊田との同期対決に敗れ、リーグ初戦を白星で飾れず。
11月の相手は河野臨。

第26期女流名人戦 挑戦者決定リーグ
石井茜が知念に敗れ1勝3敗。11月は吉田美との直接対決。

第39期棋聖戦 予選B
中條が佐々木毅に敗れ、昇級ならず。
「交流戦」は通算29勝41敗。うち予選Bは9勝10敗。

第70期本因坊戦 予選B
小田が本田悟に勝ち、通算勝ち星により八段へ昇段。
古谷は堀田に勝ち、石井資は村岡茂の不戦敗により決勝へ。
家田・吉田美・星川愛は伊藤・三川・山崎に勝ち初戦突破。

第40期天元戦 予選A
谷口が今村を破り、初の決勝進出。
山田も石井新に勝って決勝へ。

第62期王座戦 予選B
最後の1局は大山が吉田昇に勝ち通過。

第39期碁聖戦 予選A
新垣が宮本義に勝ち、最後の院内予選通過者に。
坂井・本田邦・瀬戸・余・河と合わせて6人が本戦に臨む。
関西棋院情報・応援スレッドPart8
440 :関棋週報10/21〜27(その2)[sage]:2013/10/29(火) 00:23:16.98 ID:2YMjc4qE
第39期新人王戦 予選
阿部が渡辺との新入段同士の一戦を制し通過。

第58期関西棋院第一位決定戦 本戦
23日開幕。本戦初出場の洪が佐田を半目差で制す。
佐田は前期に続き初戦で姿を消す。
2期ぶりに登場の小野田も本田邦を破り初戦突破。

第10回産経プロアマトーナメント 予選
清成哲が渡辺・坂井を連破、4年ぶりの本戦入り。
坂井は第1回からの連続本戦出場が途切れる。
優勝経験者2人は、瀬戸が苑田・小野に、
村川は伊藤・河に勝って、ともに本戦へ。
山内・小西を破った谷口は本戦初出場、
久保田・洪を降した倉橋行も本戦入り。
矢田・井上直は決勝進出。阿部は河に、姜は井上直に敗れる。

第40期名人戦 研修棋士予選
17日に打たれ、大熊が王に勝ち初の通過。
高津も國澤に勝って通過を決める。
関西棋院情報・応援スレッドPart8
441 :関棋週報 後記[sage]:2013/10/29(火) 00:26:19.98 ID:2YMjc4qE
所用で1日遅くなりました。

第9回産経プロアマトーナメントは中野九段が優勝しました。
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131024/wlf13102423000020-n1.htm
一昨年がベスト4、昨年が準優勝で、
「今度こそ」との思いがあったと推察します。
決勝でのプロアマ対決は第4回の瀬戸─平岡聡アマ戦、
第5回の結城─洪マルグンセム・アマ(現・洪清泉二段)戦
に続き3回目で、いずれもプロが勝利しています。


小田浩光七段が、勝ち星昇段対象棋戦で
七段昇段後150勝に達し、八段に昇段しました。
1995年の七段昇段以来、18年での到達です。
手元に資料のある2002年以降、
二ケタ勝利を挙げた年が5回あります。
昨年は2勝と振るいませんでしたが、
今年は昇段までに8勝しています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。