トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年10月23日 > xgZ+MaCn

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/189 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
745 :名無し名人[sage]:2013/10/23(水) 19:43:26.74 ID:xgZ+MaCn
人気あるなしには関係ないけど将棋のほうが脳の容量使うのは確かだな
理由は簡単でx,yのほかにpx、pyっていう次元が加わって空間把握能力が必要になるからなんだけど
とにかく読むのがきつい、老人にはやっぱり向かない、囲碁のほうが読みをある程度放棄できる分向いてる
人気のほうはあれだね、子供に普及する努力をしたほうがいいんじゃね
やってみると面白いんだからさ
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
760 :名無し名人[sage]:2013/10/23(水) 23:07:10.31 ID:xgZ+MaCn
両方やってるものからすれば
やればやるほど将棋は難しい、囲碁はわかんないという感覚になる
まあソフト云々言ってるのは論外だが・・・
コンピュータにとっては次元が増えようが増えまいが計算量は純粋に手数に比例するんだから囲碁のほうがソフト作るのが難しいのは必然
人間の脳にとってはまるで違う
広く浅く(囲碁)と狭く深く(将棋)の違い、両者に優劣はない
10×10の正方形と4×4×4の立方体でどっちが優れてるかを論じてるに過ぎない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。