トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年10月20日 > 5JRlV72U

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100111142131



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
556 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 15:54:40.13 ID:5JRlV72U
>>549
面白くないバカみたいだよ。

去年の将棋の竜王戦で、50手くらいまで同一で手を変えた瞬間に
漏れがあり1日目でほぼ終了があった。2日制だから少し粘ったけど。
囲碁の序盤の自由さ面白さが分かれば将棋なんてゴミクズ。
逆に自由すぎて難しいから人を選ぶだろうけどね。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
558 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 16:04:31.47 ID:5JRlV72U
>>546
奥深くねえよw

将棋はソフト>人間になったから過去の解析しだしたが
名人やタイトル者の名手と言われたのが、「イカサマ」だとバレてきた。
江戸時代から伝わる有名な詰め将棋も抜けばかりw

勝負は別として芸としてはチンケ、浅いものなのが暴露されてる。

囲碁の棋譜が奥深いとは一概に言えないが
ソフトがまだ弱いから神秘性や権威は保たれてる。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
583 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 19:55:16.12 ID:5JRlV72U
>>560
だって将棋は三浦がPC700台つないだソフトに負けて
「とても人間では敵わない。」泣き出しちゃったんだろ?

コン>人間が確定したから、来年やる「電王戦」は
市販パソコン1台で走らせて、事前に貸し出し研究ありとか条件してるじゃない。
それで権威と言われてもねえ。

勝ち負け優劣が「人間にしかわからない。」は、やはり神秘なんだよ。

将棋は単純すぎて興醒めゲンナリ。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
585 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 20:03:02.64 ID:5JRlV72U
>>570
もう序盤の面白さがまるでないゲームだよ将棋は。
昔は、タイトルでも角頭歩とか奇手する棋士もいたんだけどね。
いまは、3〜40手、下手すると50手まで、たいてい見た形。
コピー将棋だね。変化できなくなってる。
で、中盤からは、もうソフトで優劣でちゃうし。

何もないところに、最初から、自由に打って作っていく、
奇襲、仕掛けあり、じっくり待機策あり、囲碁の序盤の面白さを知ると
将棋が狭い窮屈な金魚鉢の中のチャチなゲームに思えるよ。可哀想だけど。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
588 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 20:06:59.27 ID:5JRlV72U
>>584
プエラαの開発者である伊藤氏は、将棋ソフト>>名人を確信して
もう、やることないから卒業、囲碁ソフトの開発をはじめたんだが。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
590 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 20:11:46.35 ID:5JRlV72U
>>586
>コンピューターに人間がいずれ勝てなくなる日が来るのは不思議でもなんでもない

確かに不思議でもなんでもないが、ソフト>人間で

「また羽生間違えてるよボケ。」
「先崎はダメだなやっぱり。解説、何も見えてねえw」

ということが現実になっていて、やっぱり権威ゼロ、ゲンナリだね。
今まで、「羽生マジック」とか神格化してたのが、イカサマ・ゴマカシとバレた。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
593 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 20:18:17.81 ID:5JRlV72U
>>589
2chでも囲碁の礼儀を騙るあほうがいるなら秀行もあの世で喜ぶだろうなw

チクンの打ち碁選集にも、「なんで朝鮮人だと差別するんだ。」
みたいなこと書いてあったな。今の版では削除したかもしれんが。

棋士なんて、ただの博打打ちハンパもんなのに、礼儀とかw
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
596 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 20:24:39.33 ID:5JRlV72U
>>591
今は、朝鮮より中国人プレーヤーが強いんだけどね。
世界ランキングがすべてではないけど。
http://sports.geocities.jp/mamumamu0413/total.html#result

チェスもインド人チャンピオンだっけ。別にどこの国が強くても別にいいけどね。

将棋は、序盤が窮屈だし、ソフト>人間で興醒め。

囲碁は、自由で、とても難しい。難しいからソフトも弱い。だから、まだまだ楽しめる。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
597 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 20:28:46.48 ID:5JRlV72U
>>595
うん、囲碁好きには、趙治勲ヒーローだよ。
どこまで読めてるのか戦慄することがある。
何が悪いの?

ソフトで答えでてるのに、詰みが見つからずオロオロ間違えて
逆転されても、「羽生先生〜」とか、将棋ファンはマンセーしてるんだろ?
なんだよ、ソフトに代わってもらえよ、度下手と思ったけどw
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
600 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 20:34:35.00 ID:5JRlV72U
>>598
じゃあ、将棋屋も全員ソフトに代わってもらおう。
もう誰も勝てないんだし。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
602 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 20:39:28.30 ID:5JRlV72U
>>599
「注目度」どうやって計測したのかな?お前の目算か?何目くらいだ?

囲碁も将棋も世間はほとんど関心はない
どちらもNHKのテレビ対局の視聴率は仲よく1%以下のオタク遊び。
深夜アニメより悪いw
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
603 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 20:43:58.70 ID:5JRlV72U
>>601
どちらも恥ではないだろ。

ただ個人的には、ソフト>人間で、将棋は興醒め、つまらなくなった。
「羽生マジック」とかゴマカシだとリアルでバレちゃうから。

昔の名人戦で、米長の「5七銀」が名手と言われてたが
あれも、ウソ手、インチキだったとソフト解析でバレた。
詰みがあったそうだ。

恥ではないが、権威や神秘性は微塵もなくなる。機械は残酷。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
606 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 20:54:11.80 ID:5JRlV72U
>>604
別に苦しくないよw

ソフトが強くなって負けそうになった棋士がでたら、あわてて
将棋連盟は、「対局禁止令」して棋士はソフトと公開で指すなとした。
連盟からその理由、公式見解でてないけどね。

個人的には、権威がなくなる興醒めだからだと思うだけ。事実、今そうなったし。
将棋ファンなら、連盟に訊いてみてくれるかな?なんで、「対局禁止令」したの?

ところで、棋院はソフトが強くなったらどうするかな? 
将棋屋みたいに「逃げ出す鎖国」するのかしらん。これも楽しみだね。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
608 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 20:57:47.83 ID:5JRlV72U
>>605
時間の問題じゃないよw 新聞屋次第だよ。

囲碁も将棋も新聞依存の興行。
どちらも新聞が金だせば続く。止めたら倒れる。

大和證券杯は、囲碁も将棋も仲良く今年オワになったろ?
あんなふうに、どちらもオワ。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
609 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:00:07.21 ID:5JRlV72U
>>607
だから、個人見解じゃないのも知りたいんだよ。

将棋ファンなら、連盟に訊いてみてくれるかな?なんで、「対局禁止令」したの?

オレは、ソフト>人間で、権威がなくなる興醒めだから、「逃げ出した」んだと思うけど。
将棋屋の言い分を訊いてみたいもんだw
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
612 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:11:28.74 ID:5JRlV72U
>>610
え、何が?

オレは、ソフト>人間で、将棋は興醒めつまらないよ。これは事実。

連盟が、なぜ「対局禁止」したのか理由の公式見解はでていない。
でも、「興醒め」にプラスして「権威がなくなる」から困るから、「逃げ出した」んだと思う。 これは推測。

だから、将棋ファンなら、連盟に訊いてみてくれよ。すり替えもしてないだろ?

読解力がないな。他国を中傷するのに、自国の文の読解もできないのか。


ああ、もしかして、頭が悪い?低脳てやつかな?
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
614 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:13:29.39 ID:5JRlV72U
>>611
だから、隣国を中傷するなら、まず自国の言葉の読解能力をみがこうな。

もしかして、頭が悪い?低脳かな?
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
616 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:16:48.35 ID:5JRlV72U
>>613
米長がくらったろうが「5七銀」知らないの?
まあ、中原の「5七銀」というべきかw それはあるな。
先手から見てたから。

棋士が、あれはインチキ手だと暴露してる記事があったから
ぐぐれよ。でてくるから。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
619 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:20:22.10 ID:5JRlV72U
>>615
これか。

昭和54年の第37期名人戦
▲57銀△同馬▲54角△31玉▲33桂成△同銀▲62金△48飛成→中原VS米長2図

先手が中原か、米長がくらって負けにした、「名手5七銀」

これインチキだってよ。ソフトにかけたらバレた。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
620 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:21:45.70 ID:5JRlV72U
>>618
どこが破綻してるか説明してくれないかな。

隣国の中傷ばかりしてないでさ。
まるで、ソフトから逃げ回る「将棋屋」のように下劣だし。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
624 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:25:12.38 ID:5JRlV72U
>>617
ただの低脳ネトウヨなのか。低脳な将棋ファンなのかわからんけどねw
両方なのか、よくわからんけどね。

オレは、囲碁が、日本以外、韓国や中国強くても、全く困らない、囲碁はおもしろい。
将棋は、ソフト>名人で、もう興味なくした。狭くでつまらないゲーム。ゲンナリ。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
625 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:29:15.33 ID:5JRlV72U
>>623
ああ、そうだったな。これは間違えた。
米長が、くらって名人逃した印象が強かったから。
あれから、将棋がおかしくなったと米長感想してたし。

ところが、「△5七銀」はイカサマ手だった。ゴマカシだった。

米も墓場でさぞや悔しがっているだろ。
それがソフトで暴露されたわけ。神秘性や権威は微塵もない。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
628 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:34:47.60 ID:5JRlV72U
>>626
はあ?何が言いたいの? バカ?

オレが言いたいのは、「△5七銀」が実は成立してない手だった
イカサマだったというのが、ソフト解析で判明したということなんだが。
今まで、名手、好手、絶妙手が実は相手が間違えただけ。

つまり、将棋は、ソフト>人間で、権威も崩壊。

意味わかる?

隣国を中傷するなら、まず自国の言葉の読解能力をみがこうな。

もしかして、頭が悪い?低脳かな?
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
631 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:41:33.84 ID:5JRlV72U
>>627
なんで初手からなんだよw
詰み手順は絶対だろ?囲碁のヨセと同じなんだから。
それを間違えてヨセて、相手が間違えて通した。

詰まないものを受け間違えた。それを今までマンセーしてた。
将棋は、ソフト>人間だから、過去もリアルタイムもそれがわかるといこと。

それでも、間違えさせたのがエライと言い張るなら、それでもいいけど、
個人的には、将棋プロの権威や神秘性は消滅したと思うわけ。
ヨセは決まってる絶対手順なんだからさ。

ソフト>人間は、罪作りなことなんだよ。マジで夢を破壊するわけ。

お前が、それでも将棋マンセーしたけりゃご自由に。とめないよw
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
633 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:45:33.97 ID:5JRlV72U
>>630
そう10年後に返るかもしれない。

ソフト>人間を超えるというのは、芸としての囲碁・将棋を崩壊させるのよ。
文化とか、権威で売ってたわけだし。
将棋連盟が、「対局禁止」もよくわかる。

夢こわれるんだから。

だから、残念でもあるんだよ。オレ的には趣味が減ったし。

機械は残酷だよ。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
634 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:46:53.52 ID:5JRlV72U
>>632
お、そうだな、スマン。

なんか、ネトウヨばかり湧くから勘違いしたわ。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
638 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:52:25.22 ID:5JRlV72U
棋院は、案外と、ソフト>人間でも平気かもしれないけどね。

もともと、中韓>棋院だしw
対局阻止しようにも、中韓棋士は、平気で強いソフトと勝ったり負けたりするだろうし。

ただガラパゴス将棋は、絶対権威売ってたら、連盟のショックは同情の余地はあるよ。
棋士は泣き出したしw
ただ、ちょっと、「逃げすぎた」感じもあるけどね。渡辺vsボナからもう7年くらいだし。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
639 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:55:55.63 ID:5JRlV72U
>>636
>最初から決まってるんだよ最善手は

決まってねえよ。
完全解析なんてチェスでもありえない到底不可能、オセロでも6路までだろ。
知らないならレスするな。議論にならない。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
644 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 22:04:31.71 ID:5JRlV72U
>>640
無くすかもね。

将棋のほうが好きだったが、ソフト強くなってプロ棋戦には全く興味がなくなった。
おかげで、「△5七銀」も半分忘れてた。昔は見ないで並べられたのにw

ガラパゴス将棋はショックが大きかったね。
囲碁・将棋は芸事という考えがあったからね。緑星とか礼儀言うだろ?

囲碁はチェスと同じで国際戦あるし、緩和はされるが
プロ棋戦には興味なくすかもね、並べない見なくなるかも。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
645 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 22:11:49.74 ID:5JRlV72U
>>642
完全解析はないから
初手とヨセを同列にはできない。ヨセはほぼ絶対手順。
意味がわからんかな。

ソフト解析で、「またヨセ間違えた。」「また手順違うよ。」
プロ将棋で、これを何度も見せられると悲しくなってくるよ。

プロといってもこんなもんか、見てもしょうがないな、バカバカしい。
だんだん興味が失せてくる。

好みによるだろうけどね。将棋見るなとはいわないw

囲碁はどうなるかなあ。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
648 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 23:28:02.33 ID:5JRlV72U
>>646
初手とヨセの違いがわからないんだな。
低脳では無理だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。