トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年10月17日 > sL9PGi0W

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/281 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000443011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
NHK杯囲碁トーナメント Part84

書き込みレス一覧

【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
56 :名無し名人[]:2013/10/17(木) 20:00:36.39 ID:sL9PGi0W
>>40
白132手目で中央囲っておけば白が残ってたと思うんだけど。
白132は時間責めのつもりだったと思うんだけど、白はまだ
時間たっぷりあったんだからもっと腰を落として読みを
入れるべきだった。
山下名人にとっては惜しい一局となってしまった。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
106 :名無し名人[]:2013/10/17(木) 20:23:29.63 ID:sL9PGi0W
今日の見て思ったけど、山下はNHK杯は一生優勝出来ないな。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
132 :名無し名人[]:2013/10/17(木) 20:48:22.16 ID:sL9PGi0W
>>93
白は欲張ったよね。
左辺である程度稼いでから中央から上辺を纏めようと思ったんだろうけど、
ちょっと油断があったような気がする。
中央へ出てきた黒石を軽視したというか舐めてたよね。
もっと真剣に黒の侵入を防ぐか入ってきた黒をもっと早い段階で本気で殺しに
行けば白十分残る形勢だったのに。
オレの予想では黒に135と出られ、容易に白132が繫がらないことに驚いて
パニック状態になっちゃったんじゃないかな。
白132の顔を立てるために黒141に対して白142と白132の一子を助けにいった
のが白崩壊の始まりだったような。
そして黒に149の頭ハネ喰らって、今まで余裕だったために一気にパニック
へと突き進んだように感じますた。
ちょっと負け方が山下らしくなくだらしなかった。残念。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
138 :名無し名人[]:2013/10/17(木) 20:59:33.40 ID:sL9PGi0W
>>137
ホントそんな感じ。
本局はチョンボの白132を生かさなきゃ、という強迫観念のせいで
全盤面的な大局観を失ったように感じた。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
145 :名無し名人[]:2013/10/17(木) 21:15:19.93 ID:sL9PGi0W
>>141
同感。
正座はともかく昼飯は食った方がよい。
食欲がなければ食べなきゃいいだけだから、
取り敢えず注文だけはしとくべき。
どうせおやつはキッチリ食べてるんだからね。
山下ってどっかおかしいよね。
あんな嫁もらうし・・・
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
148 :名無し名人[]:2013/10/17(木) 21:17:43.65 ID:sL9PGi0W
>>136
この間のNHK杯見てる限りでは、あのストイックさがあれば
これから大化けしてタイトル取りそうな予感がした。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
150 :名無し名人[]:2013/10/17(木) 21:21:48.69 ID:sL9PGi0W
>>146
原田哲也?フー?
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
186 :名無し名人[]:2013/10/17(木) 21:59:10.64 ID:sL9PGi0W
確かに黒の左上隅3三入りは、その後の展開を見ると疑問手だったね。
白が上辺囲って白が残るのに時間がなくてちゃんと計算出来なかったのかな。
結果、黒がチョンボして勝利したけど、3三に入った時点での形勢を
黒はどう見ていたのか知りたいね。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
199 :名無し名人[]:2013/10/17(木) 22:23:48.79 ID:sL9PGi0W
>>191
オレの説明不足だったか。
オレが言いたかったのは、結果として白がチョンボったから、それも2〜3手、
黒が勝てたけど、黒が3三に入った時点で白がその後ちゃんと応対出来ていたら
白勝ちだったわけだから、黒が3三に入ったのは疑問手だったんじゃないか、
ということ。
その複線としてあの局面で黒は3三で生きれば黒が残るという形勢判断をして
いたのかどうか知りたいということ。
よっぽど上辺荒らしに自身があったのか、まだ第5局目なのでまな板の鯉状態に
しといて山下のミスを期待したのか、その辺りの心理状態を知りたいということ。
NHK杯囲碁トーナメント Part84
834 :名無し名人[]:2013/10/17(木) 22:33:05.47 ID:sL9PGi0W
昔の囲碁・将棋フォーカスでヤッシーがタイトル戦の自戦解説したの
見たことあったけど、相変わらずKYヤッシーはそれいけドンドンで
解説に走っていたけど、聞き手の美絵子はちょっとやりにくそうだった。
女解説・女聞き手って聞き手の女がちょっと可哀相じゃね。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart45(第38期〜)
203 :名無し名人[]:2013/10/17(木) 22:40:45.22 ID:sL9PGi0W
Q第5局1日目は?

 1手1手が難しくて自信がなかった。でもまあ、それなりに少しはいいかなと。

Q2日目は?

 予定の行動ではなかったが、右辺の黒はまあまあ大きいかなと思った。
 その後、ちょっと甘くなって、白に中央を囲われて自信がなくなった。

Qヨセはどうだったか?

 よく計算できていなくて、中央のラインが勝負かなと。

Q良くなったと思ったのは?

 上辺になだれ込んで、生きが見えた時は黒に少し残るかな、
 得したかなと思った。

↑これを読むと3三に入るときはそれ程悲観してはいなかったんだね。
十分荒らせるという読みだったということだろうね。

ところで誰か↑の続きをうpできる朝日会員さんはいないかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。