トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年10月11日 > Ug4QBCxS

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010001000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part68【囲碁】

書き込みレス一覧

【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part68【囲碁】
493 :名無し名人[sage]:2013/10/11(金) 11:45:48.03 ID:Ug4QBCxS
名人・王座・天元が重なる秋はきついが、その他の季節もこれくらい詰め込んだら
国際棋戦の予選から参加できる棋士は増えるんじゃないかな。 乙級リーグの若手は
どうしてたんだっけ?
井山クラスは今度はファン感謝イベント(就位式とか)にも引っ張りだされるから
大変だが。国際棋戦で勝つことが一番のファンサービスだと(スポンサーも)
気付いてほしい。「日本が世界一」なら開拓できるファン層・市場もあるだろうに
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part68【囲碁】
499 :名無し名人[sage]:2013/10/11(金) 15:53:47.29 ID:Ug4QBCxS
それは負け続けてたからで、またテレビアジアの時のように勝って新聞の一面を飾れば
戻ってくる老人の潜在ファンはいるだろう(どんどん死んでいってるが)。
2007の富士通杯で依田と張栩がそろって準決勝に勝ち上がった時の日本棋院解説会は
過去最高の客の入りだった(二人とも負けてお通夜になったが)。
井山が世界で勝てば、井山とタイトルを争う国内棋士も世界に勝てるかもって希望になる。
とにかく結論は井山を出せということだ
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part68【囲碁】
518 :名無し名人[sage]:2013/10/11(金) 21:51:17.89 ID:Ug4QBCxS
中国棋院も前は公式にレーティング出してたけど、やめちゃったのかな
2011年4月に周睿羊が1位(古力は4位)だったのが最後の更新みたいだけど、
その後また変動大きいだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。