トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年10月10日 > g3ccg9k1

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/237 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100001001001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
【秀行の孫】藤沢里菜 Part2【一就の娘】
【囲碁】名人戦総合スレッドPart44(第37期〜)

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
299 :名無し名人[sage]:2013/10/10(木) 06:03:34.11 ID:g3ccg9k1
麻雀と囲碁・将棋の関係は、将棋と囲碁の関係に等しい。 「俺の方が人気がある」と「バカでもできるから競技人口が多い」
の応酬(笑

=========================

麻雀になぜ囲碁将棋並みのプロが存在しないのか?3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1370365433/l50

493 :焼き鳥名無しさん:2013/09/09(月) 11:01:49.94 ID:???
まだこのスレやってんのか
囲碁将棋板の工作員の仕業だろ
麻雀が囲碁将棋に比べて人気だから焦ってるんだろ

麻雀は頭を使うし、脳の活性化に役立つことが分かってる
囲碁将棋に比べれば運が絡むがトータルで結果に出るゲームだし、記録もつけられる

自称トータルは勝ってるが口癖のパチンコとは違うんだよ

494 :焼き鳥名無しさん:2013/09/09(月) 15:03:49.23 ID:???
麻雀は馬鹿でも出来るから囲碁将棋より競技人口は多い
【秀行の孫】藤沢里菜 Part2【一就の娘】
650 :名無し名人[]:2013/10/10(木) 07:58:35.70 ID:g3ccg9k1
【昇段】桂  篤五段、柳澤 理志四段、藤沢 里菜二段に昇段
平成25年10月4日付で昇段

桂   篤 : 勝星対象棋戦通算70勝にて、五段に昇段。
プロフィールはこちら

柳澤 理志 : 勝星対象棋戦通算50勝にて、四段に昇段。
プロフィールはこちら

藤沢 里菜 : 勝星対象棋戦通算30勝にて、二段に昇段。
プロフィールはこちら

http://www.nihonkiin.or.jp/player_info/
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
304 :名無し名人[sage]:2013/10/10(木) 12:56:51.43 ID:g3ccg9k1
人気の指標というのは、一つだけで無くてな。

たとえば「大きなショッピングセンター」の場合、人気の指標としては、

1: 入場人員数
2: 売上高    

この二つでどちらが重要かは、言うまでもないだろう。
人がいくら来ても売上げに結びつかなくては、ほとんど無意味。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?3
308 :名無し名人[sage]:2013/10/10(木) 15:21:12.68 ID:g3ccg9k1
>国が取ったアンケートの ナンタラ白書に答えがある。

レジャー白書の事だな。 ここではスポーツでも趣味でも「競技人口」と言っているが
その定義は「年に1回以上、その趣味をプレイした人数」で

それをもって「人気」の指標にするのは無理なのはアホでも分かりそうなものだが。
トランプや百人一首は、将棋よりはるかに人気があるのか?

ちなみに囲碁でも将棋でも、リアルの対局以外に、ネット対局や対局ソフト相手の
対局も含まれる。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart44(第37期〜)
363 :名無し名人[sage]:2013/10/10(木) 18:33:19.76 ID:g3ccg9k1
>>356
>糖以外でも、脳はケトン体を受け付けるよ

ケトアシドーシスになって、それを補正するために過呼吸になったら、
名人戦どころでは無かろうww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。