トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年10月09日 > mGqonxPh

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/176 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03412000100000001000114018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい

書き込みレス一覧

確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
121 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 01:08:31.11 ID:mGqonxPh
なんか知ったかぶりが多いなあ
まあ本気で打ち込んだ事のない人間にはその程度でもいいのかな?

プロを目指すような人間と関わる事が多くなれば、考え方が変わると思うよ
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
122 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 01:09:46.48 ID:mGqonxPh
なんかしらんがID変わりまくる
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
123 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 01:13:13.12 ID:mGqonxPh
>>118
いや、君はプロ棋士の言葉を誤解してるんだろうねえ

本当に若くてやる気があるなら何処かの先生に習いに行った方がいい。おそらくここで否定されたところでムカつくだけだろうから、向上心あるなら自分の偏屈な考えは毒だから
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
127 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 02:01:31.42 ID:mGqonxPh
>>124
向上心あるといったり単なる趣味といったりどっちなんだ?
とにかくえらくお誂え向きの言葉を信じてるようなので、そのままでは強くなれないよ

あとなんだか俺を下にみたいようだが、文句あるなら力で示したらどうだ?
お前の棋譜見せろよw
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
128 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 02:02:38.54 ID:mGqonxPh
>>126
すまん、どうやってみれるの?
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
131 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 02:39:34.03 ID:mGqonxPh
あ、棋譜見れました。スマート碁の奥底に埋まってた

黒17手目 微妙 かたつぎは自分の勢力圏で打ったほうがよい

黒19手目 いらない 既に白の開きがあるので全くいらない。打つ方向に自分の石がある時の手

黒21手目 高く開いた方がバランスがとれている

黒29手目 部分的にはいいがこの局面ではぬるい 地がないので下つけで頑張りたい 白をはっきり生きさせたくない

とりあえずこんな感じです
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
132 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 02:48:40.89 ID:mGqonxPh
>>130
院生にはなってませんが院生は当然そういう考え方でしょうね
優勢で戦いを避けるようでは足元みられて際どいて連発されますから。そういう苦い経験をして強くなってくもんだと思う
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
134 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 03:40:49.97 ID:mGqonxPh
>>133
ナダレなら歓迎 シチョウ良しプラス右辺の星があるので小ナダレで戦いに持ち込んでやれる

はねて引いてついでくれるならコスミの旧定石がいいかも
もし開きなら右下飛んで受けさせて右上コスみから桂馬で飛べば実戦とは大差
開く前に飛んできたら4線で地にしといて満足。二間飛びならぶった切って勝勢

実戦は地に甘過ぎて右上の形決まった時点で負けかと
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
136 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 04:08:00.79 ID:mGqonxPh
>>135
他の大場は残ってないのでつけ引けて地を取れた時点で満足なんです。

あなたの棋力はどの位?
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
137 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 04:13:24.56 ID:mGqonxPh
多分言ってる感じKGS1dくらいでしょうね
あと院生の最下層はKGS3.4dくらいなので>>78もビンゴでしたか
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
141 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 08:09:43.13 ID:mGqonxPh
>>138
とにかくこの時点で黒打ちにくいのでとりあえず地を稼がないと打ってられない
模様をはっても簡単に荒らされる碁形なので
とりあえず地を稼いでおけば相手にも薄味ができる(これが1番重要)

この展開でも不満とするならそもそも

黒7手目 方向がおかしい 左上のコスミかハサミが普通 勢力と辺の兼ね合いや序盤からペースを握る事を考えないとコミが出せない
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
143 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 16:56:22.92 ID:mGqonxPh
このスレには県代表クラスの人はいないの?

23手目もいらないですが白も厚みを地にしてるのでそこまで責める手ではないです。

7手目は>>1のレベルならと思って何も言いませんでしたがぬるい手です。プロの碁ではありえません。黒番は自陣の勢力を第一に考えるべきです

確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
146 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 20:00:00.94 ID:mGqonxPh
>>145
まあ君は秀策のコスミのでかさも知らないレベルなので、あまり自分の考え方をひけらかさない方がよいかと。

簡単に解説したつもりでしたがさっぱり、理解されてないみたいです
私は最近kgsによくいるので、これ以上の指導が欲しければ君の段級位を見た上でしっかり教えてあげてもいいです
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
147 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 21:38:03.18 ID:mGqonxPh
>>145
あと君はネットに疎そうだが、囲碁の世界は狭いからあまり情報はのせない方がよいよ。元院とか特定余裕なので

あと右下の白が薄いとしつこいみたいだが、勉強不足がみて取れるとだけ言っておく
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
152 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 22:23:27.93 ID:mGqonxPh
そうだね
>>131を読んで今日の名人戦をみると分かりやすいかも
7手目は>>1のレベルうんぬん言ってしまいましたが、まあ現代碁なら大悪手だね
白に左上をかけられた時点で黒のつまらない碁形だという判断力が欲しい
発展性が消えたんだな



別に争ってるわけでなく、上手に対する疑問を丁寧に解説してあげていたという感覚だったのですが
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
153 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 22:24:30.45 ID:mGqonxPh
>>151
だから、その変化を全て知らないみたいなので勉強不足
きちんと応じれば白がよくなるよ
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
155 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 22:35:44.48 ID:mGqonxPh
>>154
だからこれ以上教えてあげるのはネットでは無理があるから、詳しく知りたいのならKGSにでもくればいい。

君が弱いのは話しててよくわかった。
みたとこ関東の大学生っぽいので、どうしても理解できないならもうじきある団体戦で強い人(東洋8段以上)の意見聞いたほうがいいかと
確実に地を取りながら手厚く打ってくる奴がうざい
157 :名無し名人[sage]:2013/10/09(水) 22:47:02.45 ID:mGqonxPh
>>156
どこの部屋?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。