トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年09月14日 > T1f6iTcy

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000001100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁理論PART3
形勢判断について
若手棋戦総合スレ

書き込みレス一覧

囲碁理論PART3
454 :名無し名人[sage]:2013/09/14(土) 06:12:28.00 ID:T1f6iTcy
>>453
KSD症候群のヒトをカミングアウトさせたいのかw
形勢判断について
9 :名無し名人[sage]:2013/09/14(土) 06:36:01.92 ID:T1f6iTcy
序盤から中盤初めまでなら
結果的に時期尚早な着手や小さい手を双方がどれだけ打たされているか(あるいはヘタクソだから勝手に打ったか)
を見て大雑把に(一手パスとか序盤で10目未満のヨセ打ったとか)どちらがより遅らされているかを累計している

勿論もっと手数が進んだ段階なら、ザッと(例えば50目台半ばとか30目強とか程度に)目数を勘定する
形勢判断について
11 :名無し名人[sage]:2013/09/14(土) 12:40:20.87 ID:T1f6iTcy
  ↓
そして、吃驚するほど当たらない
  ↓
やはりKSDの形勢判断
若手棋戦総合スレ
144 :名無し名人[sage]:2013/09/14(土) 13:00:07.27 ID:T1f6iTcy
村川は一応どんな碁でもこなすし
とにかく崩れずよく粘り勝ちはするが
このパターンに持込さえすれば誰にも負けないというような得意分野を持っていない

これでは中野寛也の若い頃と同じだね
張ウですらそうだが、自分より更に若い世代が台頭して来る時代になれば粘り勝ちの特権は失われる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。