トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年09月07日 > TfAYpGit

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
382
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド11

書き込みレス一覧

棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド11
387 :382[sage]:2013/09/07(土) 21:32:59.47 ID:TfAYpGit
>>383
12kの割りには打てている気がする

22
悪手ではないだろうけど、ちょっと疑問
左下三子は安定した石。その安定した石から動くのは小さい
左辺を打つならクリミスした左上。15の石にぶつかるとか14から二間とかケイマとか

24
どうせなら一路ずらして星に打ちたい。この手自体の善悪はわからんけど

26, 28
結果を見る限り、悪手
26は、1と25の連絡を許さん! という攻めの手だけど、27と二間に開かれて根拠を持たれると
24,26の方が根拠がなく弱い。攻めようとしたのに、攻められる石になった
さらに28,29の交換をしたものだから、25もほぼ13と連絡、根拠を持って強くなり、
24,26の二子にとって28が援軍になるかといえば、ほとんど効果がない
今のうちは、守るときは後手でいいからしっかり守る方がいいかな

26では1の石に飛びつけるのがよかったんじゃないか?
ノビなら星にピンとつぐ。割り込まれても右辺側からアテて、上をつぐ(とびつけた一子は捨ててもいい)

上辺は三線ばかりだけど、右辺は右下を一間に飛ぶなど、広げる余地がある
実戦よりはこっちの方がいいと思う

36は小さい
伸びられても飛び込まれてもすべられても、34と14が一間でしっかりしてるので、ここは大したことはない
また、36と打ったところで、隅の黒は何の手入れもいらない
14と22の間に打つとか、上辺側15の石をアテてつないで、上辺への進出を見た方がいい

40
これもちょっと・・・
相手に響いてない、つまり黒への次の狙いがない、黒は受ける必要がない
しかも、一間トビ3つの援軍になっているかも微妙。そもそも28が遠すぎて援軍になってるのか微妙なのに、40はさらに遠い
守るなら、28から一間トビ3つの方へコスんだり?

38に39と引いたので、12から27へ向かって一間に詰めたい気がする
コスミだされるのがちょっと嫌らしいけど、次に隅から2の2に抑え込めれば、黒の根拠がちょっと怪しい

44
ボウシは勢いはいいけど、ハザマを突かれたら困ってない?
実際、実戦で93と打たれて44は単に取られてる
3k,4kくらいになるまではハザマを開けた手は打たない方がいいと思う。大抵は対処できない
64も、結果的には生還したけど、取られていてもまったくおかしくない


石の連絡と石を強く保つこと、ほぼ同義だけど、大事だよ
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド11
388 :382[sage]:2013/09/07(土) 21:57:01.64 ID:TfAYpGit
言葉足らずか・・・

生きてる石からだらだら動いてない点はいい。これはすごくいい
それはつまり、石を離して打ってることを評価してるわけだけど・・・

石を離して打つときは、うんと離れている方がいい
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
 ↓
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
あいだに入られても、影響が小さいから
(仮にどっちかへのカカリとしても、ほぼ一方にしか影響しない)

ハザマを開けて打つのは、離して打つには近すぎる
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
 ↓
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
一手で両方が弱体化して、大変なことになる

近くへ打つなら連絡を意識する
離して打つなら、一手で両方が弱くならないような距離を取る

そんな感じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。