トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年08月31日 > znzSdodg

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
天元戦総合スレッド(第37期〜)

書き込みレス一覧

天元戦総合スレッド(第37期〜)
777 :名無し名人[]:2013/08/31(土) 19:51:03.22 ID:znzSdodg
多分、棋士の全盛期の寿命は40くらいでしょ。それより高齢の棋士が活躍出来るのはレベルが低いから。
天元戦総合スレッド(第37期〜)
780 :名無し名人[]:2013/08/31(土) 21:50:33.07 ID:znzSdodg
頭わる
天元戦総合スレッド(第37期〜)
784 :名無し名人[]:2013/08/31(土) 23:01:04.02 ID:znzSdodg
>>781
まあ35以下にはなるだろうな、今の中韓だと。
でも20歳は百%無いw
天元戦総合スレッド(第37期〜)
785 :名無し名人[]:2013/08/31(土) 23:48:17.19 ID:znzSdodg
>>784は訂正。野球選手が筋トレというアンチエイジングで選手寿命を伸ばすようになったように、
棋士も詰め碁の鍛練によって読みの力のアンチエイジングが出来るかもしれない。
そうなると経験の蓄積>読みの衰えとなり40以降にも棋力が向上することになる。
とにもかくにも、世代単位の棋力が飽和状態に近いと思われる今の中国の10代半ば以下の世代が
衰え初めてからじゃないと、結論は出ないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。