トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年08月27日 > XLJzB4/N

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第16局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第16局
215 :名無し名人[]:2013/08/27(火) 11:20:44.18 ID:XLJzB4/N
ヨセの本を読んでよく分からなかったので教えてください。

正解図の黒が後手7目、白が6目の手を打って黒の1目勝ちとなる局面で、
逆に黒が6目、白が7目の手を打った場合は持碁になると解説にありました。
(そこ以外は全く同じようにヨセています)
実際に数えてみても持碁になっています。

私が思うには黒が1目損、白が1目得をしているので差し引き2目違って
白の1目勝ちになるような気がするのですが。
どの様に考えればよいかご教授願います。

ちなみに当方は5k程度で、「やさしいヨセの練習帳」の第一部、第50図
あたりの記述です。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第16局
220 :名無し名人[]:2013/08/27(火) 15:58:36.40 ID:XLJzB4/N
>>216,217
有難うございます。
なんとなくですが分かった気がします。
「出入り計算」の本質が理解できていなかったようです。
お二方の説明を何度も読み直し、また出入り計算の基本を
改めて勉強しなおします。

あと、叩かれるのを覚悟して質問しましたが、親切な回答を
いただき大変うれしく思っています。
(質問の意味が分からないと言われるかと思っていました)
碁を打つ人に悪い人は居ないと改めて感じました。

今回、初めてこのスレに来ましたが、また何かありましたら
ここで質問させてください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。