トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年08月20日 > 9QFZ7Q1U

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/68 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第32局○●
153 :名無し名人[sage]:2013/08/20(火) 06:45:55.48 ID:9QFZ7Q1U
自分は囲碁のルールを覚えたくらいの初心者なんですが、
だからといってまだ囲碁を打てるわけではありません。
次に何をやればいいのかで行き詰まっています。

石を適当に置いても意味がありませんし、
相手の石1つに4手もかけて囲うのも無意味ですよね?
むやみやたらに石を繋いでいっても囲碁にならないですし、
陣地を取るといってもまるでそういう流れに出来ません。

自分としては、次にやることは先を読むという必要があると思うのですが、
先を読むためには石が生きるのか死ぬのか、そういうことを知っておく必要もありますよね?
でも都合良くインタラクティブ入門みたいな状況にできるわけもなく、
いまのところこの先一歩も前に進めてないのです。相手の考えも分かりませんから。
現在9路で一局の流れという感覚を覚えている段階ですが、それすらままなりません。

自分は一体どうすればいいのでしょう?誰かの9路の棋譜などをひたすら見ていればよいのでしょうか?
なにか、一言、目の前が開けるようなレスをください。目の前の壁が高すぎてここで脱落しそうです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。