トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年08月19日 > sCiHzxpy

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/87 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000002014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第27巻○●

書き込みレス一覧

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第27巻○●
348 :名無し名人[sage]:2013/08/19(月) 09:21:07.81 ID:sCiHzxpy
>>343
石倉さんの実戦詰碁が最適
三々入りの基本定石後の死活や星の小ゲイマジマリ、大ゲイマジマリ、一間ジマリの打ち込み後の死活や隅の6目、隅の7目、隅の8目の死活など実戦で出てくるものばかり集めているから即効は高い
応用編は難しいが量はそれほど多くないので繰返して覚えることが重要
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第27巻○●
355 :名無し名人[sage]:2013/08/19(月) 21:17:01.04 ID:sCiHzxpy
>>354
高尾さんの「布石から中盤入門」「中盤入門」はわかりやすいけど君がある程度打てるなら物足りないかも「空き隅に定石展開した後はとりあえず空いたとこに打ってる」ってレベルなら買いだけどちゃんと布石感覚がわかってるならいらない本
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第27巻○●
357 :名無し名人[sage]:2013/08/19(月) 21:55:21.03 ID:sCiHzxpy
>>356
布石が終わって戦いが始まる前に形勢が悪くなるってことは定石選択とその後の狙いが身に付いてないのかな?
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第27巻○●
359 :名無し名人[sage]:2013/08/19(月) 23:07:02.10 ID:sCiHzxpy
>>358
初めて定石本買うなら「ひと目の定石」かな
定石一覧だけじゃなくてどういうときにどの定石使うかとう問題もある
載ってるのは星20個小目30個だから少なく感じるかもしれないが、50個完璧に覚えるだけでかなり時間かかると思う
でも定石覚えただけで中盤に強くなるわけじゃないからその棋力なら自分に足りないものに特化した本も買う方がいい
三村さんの「石の形」と「捨て石」とかが要望に合っててわかりやすくてオススメかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。