トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年07月08日 > 9tNifrkA

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part67【囲碁】

書き込みレス一覧

【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part67【囲碁】
841 :名無し名人[]:2013/07/08(月) 09:31:20.68 ID:9tNifrkA
>>839
 歴史的経緯。
 江戸時代から将棋より囲碁の方が地位が高かった(徳川家康が囲碁好きだったため)
 碁打ちを統括する部署と将棋指しを統括する部署は最初初代名人の本因坊算砂が兼任していて
あとから将棋所が独立した。しかも将棋所は公式の官名ではなかった。
 また碁所(名人)に対しては将棋所(非公式官名)名人は上位のものとして敬意を払わねばならなかった。

 まずは「日本の歴史」を覚えようね、在日くん。
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part67【囲碁】
843 :名無し名人[]:2013/07/08(月) 09:54:22.27 ID:9tNifrkA
>>842
 あほ。囲碁の発祥は現在に至ってもまだ分かってない。歴史上の最古のものは春秋時代の中国の文献で
しかもインドから中国に伝わったとする説すらある。

 どこから囲碁の本家が挑戦なんて言う珍説を引っ張り出したんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。