トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年06月28日 > Xj8okN1G

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ24

書き込みレス一覧

コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ24
286 :名無し名人[sage]:2013/06/28(金) 12:48:26.73 ID:Xj8okN1G
>>284
それ、解答が決まっているような問題じゃない?
世間的な認知度というか棋界で当たり前とされていて研究し尽くされている手というか。

ID:93P2FHJpもなんか勘違いしてそう。

古式ゆかしい(?)AIの発展した奴が採点してくれる事を言ってる人はいないよね?


1.人が一手打つ←これになんとか点数をつけてやりたい
→この後の対局をランダムに置き石をするという対局を何十万だか何百万だか行う(モンテのプロセス)
→勝った対局の数はいくつか?(比較対象1)

2.一番最初の☆の一手を、コンピュータがランダムで打つ→その後の対局をランダムで終了するまで打つ→勝利数を数える(比較対象2)
2のプロセスを繰り返す(比較対象3(多数))
上で出た比較対象を、勝利数が多い順に並べる。

これである程度の「良い手の順位づけ」は可能だと思う。
で、上の順位から順に100点、99点とつけて、、、違うな、勝利数の比率ごとに点数を決めなきゃダメか。
まあだいたいここまでで意図伝わるっしょ?こんな感じに点数決めれるかなーって思うんだけど。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ24
290 :名無し名人[sage]:2013/06/28(金) 19:43:15.40 ID:Xj8okN1G
>>288の言ってる事がなに言ってるかさっぱりまるで理解できないw
どうしたもんかな?
悪いがレスしても会話にならないと思う。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ24
291 :名無し名人[sage]:2013/06/28(金) 19:57:27.63 ID:Xj8okN1G
>>287
を読んで
>>283
が何言いたかったのかようやくわかった。
はなっから勝率で算出する点数の事しか考えなかったよ。察しが悪くてすみませんでした。

後者の場合は、囲碁教室の先生が、この手はよいですね〜100点満点!すばらしいです!とか
これは、この場面じゃ絶対打ってはいけません!ダメ手です!点数で言うなら0点じゃ利かない、マイナス点です!
とか言うたぐいの点数の事だね。
ある程度はパターン化もできるだろうけど、碁の着手候補なんて無限とも言えるほど多いし、
おばかなAIまかせにするにしても、データベース参照方式にするにしても、どちらにせよ現実的じゃないね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。