トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年06月15日 > 4M6/AtZy

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000221000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局
866 :名無し名人[sage]:2013/06/15(土) 16:21:16.71 ID:4M6/AtZy
>>864
俺も2桁級だから、白ができるだけ地を広げたいと思っているのはよく分かる
白に左辺に大きく地を作られたら俺ならダメージ大なので
04の三に打って裾が空いてるだろって感じで白に隅を小さく囲わせるかな
白も次からはこんな打ち方じゃダメだって気づいて二度と打ってこなくなるよ
ただ俺も弱いからその次に左辺を開くのがいいのか下辺を開くのがいいのか迷うけど
ところで黒の一手目は対角線上の隅の小目あたり?それとも左上とか右下に黒があるのかな?
それによって打つところが変わってくると思うな
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局
867 :名無し名人[sage]:2013/06/15(土) 16:50:18.77 ID:4M6/AtZy
>>866
見たことが無いってのも本当かも知れないよ
こんな手を打つ人は碁を初めて間もない人だけだろうから
(本当に1〜3日ぐらいの人しか打たないと思う)
運よくそういう人に当たらずに上級クラスにたどり着ける人もいっぱいいるだろう
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局
870 :名無し名人[sage]:2013/06/15(土) 17:28:28.45 ID:4M6/AtZy
>>868
左辺に打つのは、白が欲張ってるのを通すとそれが良い手に変わるのを恐れてのことで
本当は無視して地を囲われてもそんなに大したことじゃないのかもしれない
ただ俺なら隅から左辺に白地をこんなにつくられたら、攻める弱い石もないし今後の展開がつらいと感じるから
ただしこういう人が可能性は恐ろしく低いが、隅を捨てて挟んで逆襲してきたらどうするのか一応考えておく必要はある
捨てた隅を貰うか辺を重視して挟んできた石と戦うか、ただ逃げるのはうまく逃げないと白に辺に地をもたれちゃうので
それでも良いのか考えないといけない
けど、俺は感覚で適当な対応しちゃうことが多い
(だから弱いんだろうけど)
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局
871 :名無し名人[sage]:2013/06/15(土) 17:33:56.95 ID:4M6/AtZy
>>869
そういう手があるのか
でも左辺から隅の地を消して最初に掛かった石に攻めかかられてもそれを小さく取られるのだったらまあいいかな
その間に下辺に地ができるだろうし
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局
878 :名無し名人[sage]:2013/06/15(土) 18:11:37.32 ID:4M6/AtZy
忠告しとくけど
仲良くやりたいのなら、かかってきたレスの全てにレス返す必要はまったくない
不快なら無視するのが一番ですよ
目立ちたいのなら...仕方ないから俺が無視することにするよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。