トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年05月24日 > Qw+6wnze

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000100010011106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局
囲碁普及について真面目に考えるスレ5
【日本】タイゼム・東洋囲碁part10【中韓】

書き込みレス一覧

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局
680 :名無し名人[]:2013/05/24(金) 09:48:18.11 ID:Qw+6wnze
厚みに対して質問なんですが
厚みは大きく囲ったほうがいいのですか?
それとも攻めに使って相手を石をぶつけたらいいんですか?

厚みを囲うなという格言と
(厚みの)消しという言葉もあって難しいです
囲碁普及について真面目に考えるスレ5
830 :名無し名人[]:2013/05/24(金) 13:34:48.53 ID:Qw+6wnze
>>829
同意
ネットもそうだが、
2段前後を自称してる高齢者もそんな打ち回ししてる人が多くいる
3級の自分が自称2段の高齢者にたまたま互先で勝負したら大石殺せて勝ったんだけど
それはそういうわからない攻め合いにするから駄目なのであって
碁の実力っていうのは攻め合いに勝つっていうんじゃない

2線3線の地も絶対に与えん!って序盤でかかってきて相手が囲った隅で2眼作ってにたにたしたり
相手を攻めれる代償に自分の石も危なくして、即勝ち即負けの一発勝負を狙って来たり
そういう碁打ちがたくさんいるから普及は進まない
【日本】タイゼム・東洋囲碁part10【中韓】
259 :名無し名人[]:2013/05/24(金) 17:59:28.23 ID:Qw+6wnze
くそおおおおおおお
明らかに勝っていたのに駄目詰まりの大ポカで大石死んで負けた
こちらの大ポカを狙って最後まで打ち続ける輩は嫌いだわ
囲碁普及について真面目に考えるスレ5
832 :名無し名人[]:2013/05/24(金) 20:37:36.32 ID:Qw+6wnze
>>831
碁に「戦い方」という戦術を求めたら初段はいけないだろう
その戦い方って局所的な戦術って意味?
それだと結局力碁になって綺麗な碁にはならないだろう
碁は局所的な戦術ではなく大局的な構想力が必要
構想力+複数意味がある手(攻め+攻め 攻め+守る 守る+守る)が大事
囲碁普及について真面目に考えるスレ5
834 :名無し名人[]:2013/05/24(金) 21:59:48.18 ID:Qw+6wnze
>>833
まぁ囲碁は将棋と違って自由すぎてどこ打ったらいいかわからないし
ルール覚えてからがたいへん苦労するよね
将棋の場合初心者VS初心者は普通に見れるし、いい内容も場合もある
ただ碁の初心者VS初心者だと盤面を見てられない感じがする
碁を打ってるのではなくひたすら互いに石取りゲームしているという
【日本】タイゼム・東洋囲碁part10【中韓】
263 :名無し名人[]:2013/05/24(金) 22:50:53.99 ID:Qw+6wnze
>>262
同意
15級と初段の差はあまりないことは事実
ただ韓国人をぼこるためにあるようなサイトだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。