トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年05月20日 > x+da1sRi

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000310000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NO4
今から10日間、死ぬ気で囲碁を勉強するスレ

書き込みレス一覧

今から10日間、死ぬ気で囲碁を勉強するスレ
132 :名無し名人[sage]:2013/05/20(月) 13:03:25.40 ID:x+da1sRi
test
今から10日間、死ぬ気で囲碁を勉強するスレ
133 :NO4[sage]:2013/05/20(月) 13:16:09.32 ID:x+da1sRi
このスレひっそり活用させてもらうわ
実は囲碁2年くらいブランクある
対局はもちろん棋戦等の観戦もほとんどしてない
2年前の棋力は東洋囲碁5段安定民だった
ちょうど2週間程度暇になったので久しぶりに囲碁やってみたくなったんだ
そこで、普通にやるんじゃ面白くないと思い、
10日でブランクを戻し、さらにどれだけ伸びるかを実験しようと思い立った次第

とりあえず1日のプランとして対局3時間、勉強タイム5時間を基本としてやってみる
ただほぼ1日中暇なので10時間以上囲碁に充てることも可能
その辺は死ぬ気でとスレタイにあるので勉強量が足りないと感じればその都度調整していく
今から10日間、死ぬ気で囲碁を勉強するスレ
134 :NO4[sage]:2013/05/20(月) 13:55:47.87 ID:x+da1sRi
次に勉強についての簡単なプランを提示する
の前に、10日後の到達目標をあげようか
明確な目標となるとやはり1子強くなることだろう

ということで東洋6段を目指す

ではプランについて
今回は10日という短期間を3区間に分ける
勉強プラン前期
・ブランクを埋めるために
実戦と基本の詰碁で読みと勘を取り戻す
棋譜並べ、高段観戦により最新の流行を把握する

勉強プラン中期
・勉強に重点を置く
詰碁(この企画のために新たに10冊ほど仕入れた)
棋譜並べ
棋書(今回はヨセ死活の暗記科目を優先)
基本の三つを軸にアレンジしながらやっていく
勉強プラン後期
・実戦に重点を置く
対局数を増やす
勉強はとにかく読みを鍛える
手筋事典や難易度の高い詰碁に挑戦
今から10日間、死ぬ気で囲碁を勉強するスレ
135 :NO4[sage]:2013/05/20(月) 14:19:27.03 ID:x+da1sRi
今回は短期集中ということなので行き当たりばったりではなく
「明確なプラン」を試みたいので出来るだけ詳細に書きたい

とりあえず前期について 
・前期プログラムで使用する予定の詰碁
初段合格の死活、三段合格の死活
前田初級詰碁、前田中級詰碁
山田の詰碁1、山田の詰碁2
九級から一級までの詰碁

これらは基本の詰碁であるが何周も繰り返す価値のある良書である
前期の三日間は基本の詰碁と実戦の繰り返しでブランクを埋める期間とする

棋譜並べではまず過去5年の主要棋戦の棋譜を並べる
また最新の流行については東洋囲碁の高段の棋譜をチェックしていく


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。