トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年05月11日 > aPibsP95

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00002001000021002000001110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part6
段、級関係なく打ってく9路盤

書き込みレス一覧

30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part6
834 :名無し名人[]:2013/05/11(土) 04:12:52.72 ID:aPibsP95
将棋のプロvsCPU戦を見て、将棋じゃなくて碁をやってみようと思いました。
それでざっとルールなんかをサイトで調べて、19路は広すぎるので
短時間で1ゲームが終わる9路(ECU相手)からチャレンジして
一局の大体の流れを知ろうとしてる段階なんですが、
ルールを読んでもどう打ち進めて行けばいいのかが分かりません。
簡単な例としての棋譜を見ても、1線に打たれたところを抑えるくらいしかピンと来ず
そして自分が打つと当然同じようには進まないのでもうすでに躓いてしまってます。
さて自分はついに何をやればよいのでしょうか?
段、級関係なく打ってく9路盤
919 :名無し名人[sage]:2013/05/11(土) 04:35:10.46 ID:aPibsP95
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬●┬┬┬┐
02├┼┼○○●┼┼┤
03├○○┼○●┼┼┤
04├○●○○○●┼┤
05├●●┼┼●●●●
06├●○○○●○○●
07├●●○●●○┼○
08├┼┼●●○┼○┤
09└┴┴┴●○☆┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0

何も分からない初心者が口出しして済みませんが
もし>>898で白が01四ではなく09七に打たれていたら
右下の白は取られずに済んだのでしょうか?
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part6
836 :名無し名人[sage]:2013/05/11(土) 07:37:31.83 ID:aPibsP95
いや、ルールは少しは分かりましたが、その石を取る取られるに至るまでの
過程がわからないのです。手筋?定石?というやつですか?
どこぞのサイトなんかの例題は、このあとどうすれば取れる?逃げられる?
というような感じなので、過程をすっ飛ばして次で詰むとこからじゃないですか?
だからそういう流れにならないようにする過程が、
どの辺で気付いてどう対応すればいいのかとかが全然分からないのです。
段、級関係なく打ってく9路盤
921 :名無し名人[sage]:2013/05/11(土) 12:39:42.61 ID:aPibsP95
>>920
たしかに左には目がないですね。初心者なのでその先が見えないですけど、
そこが急所ってやつですか?終わってるにしても次に白が打つのはここですか?

01┌●┬┬●┬┬┬┐
02├┼☆○○●┼┼┤
03├○○┼○●┼┼┤
04├○●○○○●┼┤
05├●●┼┼●●●●
06├●○○○●○○●
07├●●○●●○┼○
08├┼┼●●○┼○┤
09└┴┴┴●○○┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part6
839 :名無し名人[sage]:2013/05/11(土) 12:51:39.15 ID:aPibsP95
>>838
次の手番であそこに打ちたい繋げたいと思ってたら相手に先にペコッとそこに打たれる。
打たれたらこっちはそれだけで、はわわわっ〜てなります。
その時にはすでに手遅れっぽいのでせめてあと1手前に打てよということでしょうけど、
それがなかなか難しいです。詰まれる寸前にならないとその形を事前に想像出来ないです。
段、級関係なく打ってく9路盤
922 :名無し名人[sage]:2013/05/11(土) 13:32:23.72 ID:aPibsP95
この先を考えてみたけど、白が左上に眼を作れても
地を荒らされて逆転されて負ける終局図が見えた・・・
段、級関係なく打ってく9路盤
924 :名無し名人[sage]:2013/05/11(土) 16:31:39.56 ID:aPibsP95
自分は初心者過ぎて段持ってる人の考えてることがまるで理解出来ないw
少なくとも次に黒に01四に打たれるとは考えもしなかった。難しすぎるw
上の図の下は白が死んでる図?どういう状況なのかさっぱりわからないやw
もう少しなぶり殺しにしてみてください。

01☆●┬●●┬┬┬┐
02├┼○○○●┼┼┤
03├○○┼○●┼┼┤
04├○●○○○●┼┤
05├●●┼┼●●●●
06├●○○○●○○●
07├●●○●●○┼○
08├┼┼●●○┼○┤
09└┴┴┴●○○┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0
段、級関係なく打ってく9路盤
925 :名無し名人[sage]:2013/05/11(土) 16:34:21.12 ID:aPibsP95
あ、上の図はただのコピペミスです。そんなとこに打つわけないですから。済みません。
段、級関係なく打ってく9路盤
928 :名無し名人[sage]:2013/05/11(土) 22:03:06.20 ID:aPibsP95
おいらは30歳過ぎスレの>>834だお・・・まだ囲碁のルールを覚え始めた程度だお・・・

01┌●☆●●┬┬┬┐
02├┼○○○●┼┼┤
03├○○┼○●┼┼┤
04├○●○○○●┼┤
05├●●┼┼●●●●
06├●○○○●○○●
07├●●○●●○┼○
08├┼┼●●○┼○┤
09└┴┴┴●○○┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0
段、級関係なく打ってく9路盤
930 :名無し名人[sage]:2013/05/11(土) 23:04:27.23 ID:aPibsP95
01┌●○●●●┬┬┐
02☆┼○○○●┼┼┤
03├○○┼○●┼┼┤
04├○●○○○●┼┤
05├●●┼┼●●●●
06├●○○○●○○●
07├●●○●●○┼○
08├┼┼●●○┼○┤
09└┴┴┴●○○┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。