トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年05月03日 > zFkJNkxs

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000010000125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
506
オセ☆まにあ副管理人が2ch書き込み者を提訴
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ23

書き込みレス一覧

オセ☆まにあ副管理人が2ch書き込み者を提訴
159 :名無し名人[sage]:2013/05/03(金) 00:53:46.71 ID:zFkJNkxs
>>138
誰も弁護士を雇ったことは非難してないだろ。
お金がかかったことに驚いただけ。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ23
499 :名無し名人[sage]:2013/05/03(金) 17:15:09.12 ID:zFkJNkxs
天頂の囲碁4製品版 ヨドバシカメラで購入
PCスペック AMD8−3520APU メモリ8GB Win7 64bit

実験
5段モード15秒設定で東洋5段と対局させてみた。
結果
4勝7敗 天頂4の負け越し
結論
対局数少ないからわかんないけど、東洋5段を維持するのは難しいかも。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ23
506 :名無し名人[sage]:2013/05/03(金) 22:52:16.68 ID:zFkJNkxs
>>501
できるよ。
5段モードで15秒設定から120秒設定までできるよ。

>>502
長考モードというのは120秒設定か?
それは無理だね。
東洋囲碁では、相手を待たせるのはまずい。
20秒モードでも、かなり相手との持ち時間の差ができる。
互いに持ち時間10分で始めると、15秒モードでもこちらの時間が先に無くなり秒読みになる。

それに20秒モードだと、ここはこの手しかないだろみたいな局面でもコンピューターは15秒くらい考える。
人間はそんな局面では3秒くらいで打つ人が多い。人によっては1秒だ。
つまり、相手に囲碁ソフト使ってるのがばれそうになる。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ23
507 :506[sage]:2013/05/03(金) 23:02:16.33 ID:zFkJNkxs
>>501
あ、ごめん、今気づいた。
5段モードか時間指定かのどちらかしか選択できない。

今、初めて気がついた。
コンピューター囲碁ソフトについて語るスレ23
509 :506[sage]:2013/05/03(金) 23:36:06.75 ID:zFkJNkxs
>>499の実験は5段モードです。

初段〜3段はほぼ全勝でした。
3段は20秒モードや5段モードにしてやったと思います。
4段は検討モードや20秒モードや5段モードでやったので参考にならないかもしれません。
ちなみに、2敗か3敗したくらいで、割合簡単に5段に昇段してます。しかも2昇段を避ける為わざと1敗したと思いますので...
ただし、検討モードでやった時は、私の好みの手を打ったりしてますので純粋な実験結果としては参考にならないかもしれません。

20秒設定でやると、相手の持ち時間の差ができてしまいますね。
特に最初の10手以内に、相手に短気をおこされて投了されると無効処理されますので、10手くらいは検討モードで打ってPCにバトンタッチする工夫をしました。
何しろ不自然に連勝しまくったので、10手以内に最近の成績を見られると投了されそうな気がしたので急ぎました。
相手に不良登録されるのが怖かったww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。