トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年04月23日 > nW0OZ8Pk

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋プロがCPUに負け、CPUのターゲットは将棋→囲碁
世襲制名人の時って弱かったらどうしてたの?

書き込みレス一覧

将棋プロがCPUに負け、CPUのターゲットは将棋→囲碁
77 :名無し名人[sage]:2013/04/23(火) 00:30:20.17 ID:nW0OZ8Pk
>>74
将棋でも3人目と対戦したのはPC1台じゃなかった?
確かトラブルがあってノートパソコン一台で対戦して勝っちゃったはず。

囲碁のZenとか複数台だよ。まあ一桁台数のレベルだが。
計算数を10倍したらどれくらい強くなるのか興味はある。

商品化されてる奴はplayout数を増やすことで設定の段級位をあげてる。
初代天頂の囲碁ではそれを書き換えて設定以上に強くするのがはやった。
将棋プロがCPUに負け、CPUのターゲットは将棋→囲碁
78 :名無し名人[sage]:2013/04/23(火) 00:39:49.76 ID:nW0OZ8Pk
調べてきた。
GPS将棋が1秒間に3億手弱読んで、(3位の)ツツカナは400万手ぐらいらしい。
つまり市販のソフトとしてプロに勝てるものを売れるわけだな。
クラスタ化したらどんだけ強くなるんだろ?

しかし、パソコンを宅急便で送ったら故障したのでノートPCとか……w
世襲制名人の時って弱かったらどうしてたの?
26 :名無し名人[sage]:2013/04/23(火) 00:56:03.71 ID:nW0OZ8Pk
>>25
将棋の方の名人は三代目伊藤宗看だからなあ。
史上最強候補の一人で、詰め将棋でも「将棋無双」を残した。
中将棋の詰め物も残してるんだが、解かれていないものも多いらしい。

本因坊秀伯は22歳六段だったから弱かったわけじゃないだろうが、
短命の人が続いた時期だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。