トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年04月06日 > JDdtiAbs

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/91 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?2
囲碁ってどうしたら強くなる?

書き込みレス一覧

どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?2
723 :名無し名人[sage]:2013/04/06(土) 10:54:43.22 ID:JDdtiAbs
>>721
> 勝ち負け、とかいうんじゃなくて、
> 詰碁をパズルとして解くんならできそうな気がする。
>
人を見下さない相手と対戦して検討してもらうと「ああ、なるほどな」という手に巡り会って知的好奇心を揺さぶるかもしれん
試しに実際の碁盤と碁石で棋譜とか詰碁とかを並べてみるのがのめり込む近道かも

>>722
将棋が王将さえ狙えば勝てるのに対して、囲碁は石を取るだけじゃなく、地(つまり面積)を争うために
「何目」とかで線と線との交点を数えなきゃならないのが面倒だからじゃないだろうか?
あとは詰碁の生き死にで「ココ打っただけでどうして大量に石(目)取られるんだよ」とかの違いがあると思います
後強いていうなら四線と五線に勝敗の鍵が握られていて自由度が低いとか
あとは黒の初手がどうして自分から見て右上に集中するのかとか手筋や定石が制限されているなど
…そういう意味で頭つかうからしんどい、「うぜえ」になるのではないのでしょうか?
囲碁ってどうしたら強くなる?
40 :名無し名人[sage]:2013/04/06(土) 11:02:00.91 ID:JDdtiAbs
>>39
それって若いうちではなかろうか…
老いてくると覚えが悪くなったりしないだろうか…
第一老若男女普通の生活もあってだな…
それに去年度のNHK囲碁講座できたろうさんが初段を狙うという話では1年はかかっていたんだぞ

半年で三段…
俺だってそこまでなりたいわ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。