トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年04月03日 > OsJbkR7k

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010000000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
囲碁の少女漫画「星空のカラス」について語ろう
詰碁とかマジでウゼーんだよ、クソが!
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○

書き込みレス一覧

囲碁の少女漫画「星空のカラス」について語ろう
367 :名無し名人[sage]:2013/04/03(水) 12:16:58.78 ID:OsJbkR7k
>>366
いや、「ヒカルの碁」も始めは素人だったんだよ…
けど、最終話になって世界へ羽ばたいていっちゃったんだよ…
「スラムダンク」だって日本止まりだったんだから世界へ飛ぶなよ!
それって「漫画」が諸外国に評価されたときに広めにくくないか?ってことなんだよ
もし、主人公を諸外国の人間と感情移入して、いきなり自国民の有名人がモロ出たら慌てふためくだろ

ウィッキーさんの母国の人たちが「ズームイン朝」の徳光さんを主人公にした漫画を読んでいて
いきなりウィッキーさんが現れたら彼らどう思うよ!そういう話
逆にウィッキーさんの立身出世物語を読んでいて、日本に渡ってから徳光さんに出くわしたら俺らどういう気持ちよ?

囲碁でもなんでも世界に通用するまで強くなったら漫画の世界では破綻するってのは「ヒカルの碁」で学習したよ

まったく嘘っぱちで空想物語の「ドラゴンボール」の世界じゃないんだから
いくら嘘っぱちでもついていい嘘と悪い嘘があるってのは出版社は学習しないんだよな
だから囲碁漫画の主人公でも始めからチートな「囲碁プロの卵」とか「囲碁バカ」は出さない方がいいってこと
ライバルのアキラのような立ち位置だったらまだしも…
詰碁とかマジでウゼーんだよ、クソが!
8 :名無し名人[sage]:2013/04/03(水) 14:20:55.70 ID:OsJbkR7k
詰碁やるにしても、実際に碁盤と碁石で並べてみる方がやる気が上がるんじゃないかな
特に囲碁やりたての人には
囲碁は「石並べ」という意味合いもあるし、もともと詰碁集だけの頭の中だけで解くのはアレルギーを起こす人が出てくるんだよ
きっと

しかし、>>5さんがここまで詰碁を薦める理由も分からない
「読みの力」がどのくらい囲碁に左右するのか分からない
さあ、碁会所でリアルにやろう、ってときになって実際に石に触って並べた経験があった方がいいとは思うけど
そもそも詰碁さえやれば強くなって碁会所でも皆がある程度相手にしてくれるレベルになるのだろうか?
手筋も定石も必要なのでは?

しかし、短時間の対局としての詰碁ならある程度>>1も納得してくれるのでは
「詰碁をやらなければならない」じゃなくて「石と碁盤を使って詰碁をやろう」となれば>>1の態度も変わるのではないだろうか?
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○
376 :名無し名人[sage]:2013/04/03(水) 22:52:45.71 ID:OsJbkR7k
>>375
折りたたみ式碁盤を今持っているけど、分厚い布団なのでヘタしたら割れるかも…orz

>>373
足つきで5000円〜1万円だったら考える
それより碁石と碁笥がプラスチックみたいなのでガラスにしてみたかったりする
それは実際に打ってみてもう少し棋力が上がってからにするつもり
今のままじゃゼロだから

じゃあなんで碁石並べたいのか?
碁石を並べるのに夢中になれたら、詰碁でも棋譜並べでも夢中になれるかもという淡い望み
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○
377 :名無し名人[sage]:2013/04/03(水) 23:47:22.51 ID:OsJbkR7k
どんなに安くても足つきは2万円か…orz
いや、奇跡的に今なら9千円のものがある
しかし…
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00AQRZS4U/
こういうのはこのスレ的にはどうなのでしょうか?

ガラス石もいくつか見つかったけど5000円未満か…
しかし、碁笥とセットになっていない
これが致命的だ
プラスチックでも碁笥が3千円〜4千円だとすると1万円下らない

入門者には良くないな
・ガラスより安価でプラスチックより上質な碁石
・プラスチックと木製の中間の質の碁笥
・足つきでどんなに高くても1万円の碁盤(折りたたみと同等の質で可)

新素材かつ新技術でコストダウンできないだろうか?
根本的に木材を使ったり、盤の上の線をひいたりするのにコストがかかっているとみる
もう21世紀に入ったのだから道具一つとってもハードルを下げる方法がないと本当に囲碁が淘汰されかねない
足つきでリアルで気持ちよく打てればいいというのが入門者の本質なのだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。