トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年03月24日 > GQk8pW9B

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part6
【囲碁】KGS Go Server スレッド 【66】

書き込みレス一覧

30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part6
652 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 21:08:37.12 ID:GQk8pW9B
638の話じゃないけど、初段でようやく碁会所で相手してもらえるレベルなんだよな。
でも初段じゃ碁会所じゃ最底辺レベルなわけで。
それでも、その初段ですら、そこそこ才能ある奴が努力してようやく数年かけてたどり着けるレベルなんだよな。
そう考えたら、県代表クラスやプロなんて神の領域だよな。

死ぬまでに3段くらいにはなりたいものだ。
【囲碁】KGS Go Server スレッド 【66】
976 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 21:10:09.14 ID:GQk8pW9B
そう言うなら、最初からレスしない方がいいと思うが?
構って欲しいのか?
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part6
656 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 22:17:10.14 ID:GQk8pW9B
>>654
まぁ楽勝かはともかく、大人になってから始めても1年で初段になれる奴は要る事はいると思う。
そいつは相当頑張ったか、才能があったか、その両方だろう。
ただ、一般的にはやっぱり数年はかかるんじゃないかな。
さすがに10年も打ち込んで初段になれないなら、それは努力不足か向かないかだろうな。
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part6
660 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 23:48:01.49 ID:GQk8pW9B
>>659
大人から始めて「1年で」初段になるのは、そこそこ才能ないと無理じゃないか?
そりゃ、何年かけても初段になるだけなら、続けてりゃ誰でもなれる。
まぁ続けると言うのが一番難しいんだけどな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。