トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年03月12日 > Qgh4wm3G

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000235



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part81
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?2
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part6
【囲碁】五・六段からの上達【高段の壁】

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part81
689 :名無し名人[sage]:2013/03/12(火) 22:32:37.93 ID:Qgh4wm3G
勉強時間に比例して強くなるのは当然だろう。
ゆとり教育じゃ、どうあがいても勝てないよ。
どうして囲碁は将棋よりも人気がないのか?2
567 :名無し名人[sage]:2013/03/12(火) 22:41:12.23 ID:Qgh4wm3G
将棋は、レベルが下がって若手に強いのがいないから
タイトルホルダーが高齢化してるんだろ。
かつての囲碁よりはマシだけど、40~50代が普通に上位に居るよな。
NHK杯囲碁トーナメント Part81
691 :名無し名人[sage]:2013/03/12(火) 23:15:07.12 ID:Qgh4wm3G
才能を探すという意味もあるが、それは必要条件の一つだな。
才能は育てるものでもある。
磨き続けないと意味が無い。
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part6
584 :名無し名人[sage]:2013/03/12(火) 23:32:41.94 ID:Qgh4wm3G
>>543
社会人になると一日8時間働いて残業もしないといけないので厳しいだろうな。
一日中囲碁できる環境ならレッスンプロクラスになれる可能性はあると思うけどね。
【囲碁】五・六段からの上達【高段の壁】
100 :名無し名人[sage]:2013/03/12(火) 23:52:56.51 ID:Qgh4wm3G
いつも思うのだが、ネットの段位の方が分かり易くね?
免状は取得した時の対戦相手次第で難易度が激変するし
碁会所の段位は、地域差が激しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。