トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年03月06日 > WztvbX8y

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000411100108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【無料】タイゼム・東洋囲碁part9【締め出し】
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局

書き込みレス一覧

【無料】タイゼム・東洋囲碁part9【締め出し】
756 :名無し名人[sage]:2013/03/06(水) 16:17:48.96 ID:WztvbX8y
a
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局
264 :名無し名人[]:2013/03/06(水) 16:25:05.59 ID:WztvbX8y
何事も数学的に無駄なく美しく定義できるかも知れないが
初心者にとって優しく理解できるものではない。

初心者が必要としているのは初心者のレベルで理解できること。
どんなに無駄が多い説明でも理解できることが優先されるべき。

初心者が理解する上で数学的に無駄な冗長な説明も必要なのだ。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局
266 :名無し名人[]:2013/03/06(水) 16:38:39.44 ID:WztvbX8y
そんなわけで、教えてください。私の黒番です。

5目中手にはならないし、これでセキ生きと考えましたが
正しいでしょうか?

対局中は秒読みで時間なく読めなかったのですが
対局後も判断が不安です。

__ A B C D E F G H
01○●┯●┯┯┯┯┯
02○○●●○○┼┼┼
03┠┼●○○┼┼┼┼
04★●●○┼┼┼┼┼
05┠○○○┼┼┼┼┼
06┠○┼┼┼┼┼┼┼
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼
【無料】タイゼム・東洋囲碁part9【締め出し】
758 :名無し名人[sage]:2013/03/06(水) 16:53:20.31 ID:WztvbX8y
>>729
・登録時に技が必要。 : プロ棋士刺すこと。

みんなで米垢作って情報交換しようね。

Webページからのメッセージ error 0 なんなのこれ?
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局
270 :名無し名人[]:2013/03/06(水) 17:10:08.80 ID:WztvbX8y
すみません、図を簡略化するときにダメを1つ間違いました。周りの白は生きています。

こういう状況だったのでコウにしたくなく、また5目中手にさせないように
A04と打ちました。

__ A B C D E F G H
01○●┯●○┯┯┯┯
02○○●●○┼┼┼┼
03┠┼●○○┼┼┼┼
04★●●○┼┼┼┼┼
05┠○○○┼┼┼┼┼
06┠○┼┼┼┼┼┼┼
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼

でもこれ、ダメが全部詰まると結局コウになるんですね。
なぜ万年コウというのでしょうか?
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局
272 :名無し名人[]:2013/03/06(水) 18:13:18.20 ID:WztvbX8y
なるほど。詳しい説明ありがとうございます。

よく見たら、このコウは黒からも白からも仕掛けられるコウですね。ただ、コウに負けたほうが大損。
仕掛けられた方が取り番のコウとなるので、コウを仕掛けにくいというのが本音か。
で、両者の暗黙の合意のもとセキに、ということですね。

セキの場合、ここで終局せず白がC01と打ってB01に埋めれば1目得をする。

万年というのは両者とも 『いつまでたっても』 仕掛けられないという意味ですね。

勉強になりました。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局
274 :名無し名人[]:2013/03/06(水) 19:33:11.59 ID:WztvbX8y
>>273
なるほど、白はあいてるダメの数だけコウに勝たないと黒を取れないですね。

無限コウ材よりは少しは可能性あるけど、ほぼ無理ですね。

こないだ経験した無限コウ材といい、万年コウといい、最近こんな碁が多いです。
少しは上達したのかな?こんなの実際に経験しないとピンと来ないですよ。
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第15局
279 :名無し名人[]:2013/03/06(水) 22:37:05.67 ID:WztvbX8y
半眼同士の攻め合いで、あいているダメの数で圧倒的に不利だったんだけど
コウが2つ出来て、永遠にダメがつまらない形ができた。

なんか感動した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。