トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年03月01日 > l73ru5uO

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
kotaro
NHK杯囲碁トーナメント Part81

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part81
394 :kotaro[]:2013/03/01(金) 03:22:53.23 ID:l73ru5uO
>>391
>だからあの時点では勝負に行くのはリスキーだったんじゃないかな。
勝負手はそうした宿命にある。
録画を再生して思ったのだが、
序盤で黒が左上隅にかかった時、
白は手抜きして右辺黒にかかった。
あれが勝負手ではないかと思う。
白は勝負手が打てるのに、黒は打てない。
若い村川大介七段の方が失うものがないだけ勝負手が打てるはず。
NHK杯囲碁トーナメント Part81
397 :kotaro[]:2013/03/01(金) 22:13:15.61 ID:l73ru5uO
>>395
棋力アマ三級の友人が言うには、村川大介七段は左上隅にかかり、
それに白がどう対応するか、それを一所懸命に読んでいた。
そこへ突然白から右上隅にかかられ頭の中で混乱が生じた。
プロはそうした場合、行きがかり上、左上隅に二手連打したりする。
それをせずに右上隅の白に応接した。そこまではいい。
が、司会の女流棋士が「右辺黒一子捨ててはいけない石ですか」と、
解説に尋ねた。白六子、黒一子、
白が圧倒的に優勢な右辺で動き出すのはどうだろう。
それだけ手をかけてくれたのだから、他に向かうのが正解ではないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。