トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年02月26日 > pB9LqxTX

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000200000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
さゅ。をオセまにあから追放したい人専用スレッド
先生!星霜君が「殺しに来い」って住所晒してますA

書き込みレス一覧

さゅ。をオセまにあから追放したい人専用スレッド
785 :名無し名人[]:2013/02/26(火) 00:19:38.78 ID:pB9LqxTX
ちょっと補足すると2(1+5)の部分が3(1+2)になると
3(1+2)=9
9/8=1.125

になる訳じゃない?これもまだ簡単な方で下手したら割りきれない解もあったりするから高校以上の数学だと基本的に小数の解はあまり求められない。桁が膨大な小数は大抵記号に置き換えられるし。

そんな感じ
さゅ。をオセまにあから追放したい人専用スレッド
795 :名無し名人[]:2013/02/26(火) 13:42:50.64 ID:pB9LqxTX
答えていいの?
先生!星霜君が「殺しに来い」って住所晒してますA
728 :名無し名人[]:2013/02/26(火) 13:44:13.69 ID:pB9LqxTX
ペッ(#゚Д゚)、フヌケハゲは規制か?つまらねえな
さゅ。をオセまにあから追放したい人専用スレッド
798 :名無し名人[]:2013/02/26(火) 22:09:37.14 ID:pB9LqxTX
7+7÷7+7×7-7
7+1+49-7
8+49-7
57-7
∴50

これは小学校中学年の問題


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。