トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年02月21日 > +dV+eJNR

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010001112100021000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その36局
棋聖戦総合スレッドpart43
【無料】タイゼム・東洋囲碁part9【締め出し】

書き込みレス一覧

10級以下のための【 解説入り9路盤 】その36局
176 :名無し名人[sage]:2013/02/21(木) 06:42:45.95 ID:+dV+eJNR
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼○┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼○┼●┼○┼┤
05├┼┼●┼○┼┼┤
06├┼●┼○┼●┼┤
07├┼┼┼┼★┼┼┤
08├┼┼┼●┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
●★番のアゲハマ=0
○☆番のアゲハマ=0
弱いところは強化
棋聖戦総合スレッドpart43
85 :名無し名人[sage]:2013/02/21(木) 10:23:18.39 ID:+dV+eJNR
NHK杯よりは遅いが、一日対戦と同じような勢いで進んでいる
どうなるんだろ?
棋聖戦総合スレッドpart43
92 :名無し名人[sage]:2013/02/21(木) 11:08:07.17 ID:+dV+eJNR
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼●○○┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
17┠○○●○┼┼┼○┼┼┼┼●┼●┼┼┨
18┠○●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
42手まで  
午前中でここまで進んだのあまり見ないな
棋聖戦総合スレッドpart43
102 :名無し名人[sage]:2013/02/21(木) 12:21:06.57 ID:+dV+eJNR
これでも、1時間以上多く井山が時間を使ってるのか
早打ち競争したら、今日中に勝負が決ってしまうかな
棋聖戦総合スレッドpart43
115 :名無し名人[sage]:2013/02/21(木) 13:05:11.07 ID:+dV+eJNR
左下は生きる手を見つつ、外側を荒らすって感じだろうな
普通に荒らせれば結構黒が良さそう
左辺白の中央近辺は壁か、壁にへばりついた弱い石か判断に迷うところ
棋聖戦総合スレッドpart43
116 :名無し名人[sage]:2013/02/21(木) 13:07:01.11 ID:+dV+eJNR
げ、例の人と同じ予測かw
相当黒が悪いのかなwww
棋聖戦総合スレッドpart43
130 :名無し名人[sage]:2013/02/21(木) 14:29:41.66 ID:+dV+eJNR
5時からのBSって誰が解説?
棋聖戦総合スレッドpart43
176 :名無し名人[sage]:2013/02/21(木) 18:24:50.02 ID:+dV+eJNR
23手目があまりよくなかったと思う
下の白にかかって十分じゃないかな

全体的に丈夫な石が多いので、白が広げても
苛められたんじゃないかと
【無料】タイゼム・東洋囲碁part9【締め出し】
681 :名無し名人[sage]:2013/02/21(木) 18:35:08.52 ID:+dV+eJNR
>>676
http://mrkigo.sakura.ne.jp/sansan/10sonotaif/s10-3.html
棋聖戦総合スレッドpart43
206 :名無し名人[sage]:2013/02/21(木) 19:32:25.33 ID:+dV+eJNR
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠┼┼╋┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
14┠┼○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼●●●┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼●○○●●●●○┼┼●┼┼╋●┼┨
17┠○○●○○●○○┼┼○○●┼●┼┼┨
18┠○●●○┼○┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

左下の戦いは、棋聖の趣向で逃げ出させて追いかけるという
普通は定石外れの形
黒が反発する間に上辺方面が白っぽくなり、
下辺への注文もあまり通らないうちに封じてまで到達

BS解説では右辺で黒が戦いを仕掛けるのではないかとの事です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。