トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年02月18日 > wAHoLyZF

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000003002108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
NHK杯囲碁トーナメント Part81

書き込みレス一覧

NHK杯囲碁トーナメント Part81
258 :名無し名人[sage]:2013/02/18(月) 09:53:55.27 ID:wAHoLyZF
>>216
眼鏡フェチ 乙
NHK杯囲碁トーナメント Part81
259 :名無し名人[sage]:2013/02/18(月) 09:58:40.08 ID:wAHoLyZF
今回の小林覚はとにかく冴えわたってた。
碁は勝てないけど芸は一流だ。充実してるね。

同じ碁でも解説者次第で見える景色が全然違うね。
NHK杯囲碁トーナメント Part81
274 :名無し名人[sage]:2013/02/18(月) 18:21:53.31 ID:wAHoLyZF
小林光解説といえば河野臨 師匠だから解説引き受ける
大竹解説といえば結城 結城君の碁は面白いから大竹引き受ける
決勝は結城 河野臨 思い浮かぶ

解説者は事前に決まってるんでしょ 関係ないよね
NHK杯囲碁トーナメント Part81
275 :名無し名人[sage]:2013/02/18(月) 18:24:35.37 ID:wAHoLyZF
決勝コバコウは自然
準決勝大竹も自然
向井解説チクンも自然
準決勝石田も自然だ

事前に決まってるんだろう
NHK杯囲碁トーナメント Part81
276 :名無し名人[sage]:2013/02/18(月) 18:26:36.77 ID:wAHoLyZF
2/24の解説は依田で良かったんじゃないの ベスト8なんだから
NHK杯囲碁トーナメント Part81
284 :名無し名人[sage]:2013/02/18(月) 21:06:14.64 ID:wAHoLyZF
覚解説が完璧すぎて疑問が残る。

山城九段は序盤右辺でなぜコスミツケに対してあてこまなかったのか。
これがわからない。
プロなら簡単な手だと思うんだけど。

河野九段の右上棒ツギじゃなくてヘコんだ手。
これはさらに全くわからない。
李セドルの手よりも全くわからない。
NHK杯囲碁トーナメント Part81
285 :名無し名人[sage]:2013/02/18(月) 21:14:39.13 ID:wAHoLyZF
院生の人とか右上棒ツギじゃなくて、へこんだらめちゃくちゃ怒られるんじゃないのかな。
なんで普通に棒つがなかったのか全く理解出来ない。
NHK杯囲碁トーナメント Part81
287 :名無し名人[sage]:2013/02/18(月) 22:41:17.29 ID:wAHoLyZF
石の運びが重いねと言って
覚が作った参考図が美しすぎた
何気ない普通の自然な手なんだけど、トッププロでも打つのは難しんだね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。