トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年02月18日 > PqqxDSNw

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000000110105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その36局
プロジェクト発進〜囲碁棋譜データベース〜 その3

書き込みレス一覧

10級以下のための【 解説入り9路盤 】その36局
151 :名無し名人[sage]:2013/02/18(月) 09:28:19.65 ID:PqqxDSNw
116はどうせならツギのほうがいい
126も手抜き可能
101は切ったほうがいい
107は隅を曲がったほうがいい
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その36局
153 :名無し名人[sage]:2013/02/18(月) 11:39:36.41 ID:PqqxDSNw
>>116
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├○○┼●┼┼┼┤
05├夷○●┼┼┼┼┤
06├●●○○●●┼┤
07●○○☆○┼┼┼┤
08├●●○┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
黒は種石が弱いので、夷の当てからほとんどすぐに落ちる形ツギが無いと、当ての前提が崩れる
抜かれても生きはしないが目あり目無しとか締め付けの味が残ってしまう
>>126
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼○●┼┼┼┤
04├○○┼●┼┼┼┤
05├┼○●●┼┼┼┤
06├●●○○●●┼┤
07●○○○○┼┼┼┤
08├●●○┼●┼┼┤
09└○★☆┴┴┴┴┘
手を抜いても☆の後で外から当てれば勝てる
>>101
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼○┼●┼┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼●☆○┼●┼┤
07├┼○●┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
切り違い一方伸びよの形になり、黒の種石の片方は助からない
>>107
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼○┼●┼┼┼┤
05├┼┼夷┼┼┼┼┤
06├●●○○┼●┼┤
07├○○●┼┼┼┼┤
08├☆●呂┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
種石の一方は助からない
夷や呂なら逆のほうの石が落ちる
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼○┼●┼┼┼┤
05├┼┼E┼┼┼┼┤
06├●●○○┼●┼┤
07├○○●参五┼┼┤
08├☆●AC┼┼┼┤
09└壱┴┴┴┴┴┴┘
無茶な壱の時点でAで十分
プロジェクト発進〜囲碁棋譜データベース〜 その3
334 :名無し名人[sage]:2013/02/18(月) 19:20:55.68 ID:PqqxDSNw
反応面白くて煽ってるだけだろ
スルーしましょ
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その36局
162 :名無し名人[sage]:2013/02/18(月) 20:16:30.69 ID:PqqxDSNw
※一二三四五六七八九
01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼☆┼┼┤
04├┼★┼●○●┼┤
05├┼┼┼┼○●┼┤
06├┼┼┼○┼●┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
その手順だと、突き出し許容してこんな風にしたいかな
右は相当丈夫なので左で生きればとか言って

でも、黒厳しそうだな
10級以下のための【 解説入り9路盤 】その36局
167 :名無し名人[sage]:2013/02/18(月) 22:09:43.63 ID:PqqxDSNw
とりあえず裂いたけど、形勢は悪いって事は良くあるしね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。