トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年02月18日 > DyQ6kYlI

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030001001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第26巻○●

書き込みレス一覧

●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○
235 :名無し名人[]:2013/02/18(月) 14:13:19.48 ID:DyQ6kYlI
 結局、黒石に椿油をつけずに使う事で、碁笥からの着色も抑えられ碁盤も汚れないというのが本当の所ですか?
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第26巻○●
650 :名無し名人[]:2013/02/18(月) 14:16:54.60 ID:DyQ6kYlI
 武宮さんの碁って、難しくないですか?
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○
236 :名無し名人[]:2013/02/18(月) 14:19:16.95 ID:DyQ6kYlI
 白石のイボタロウは碁笥にも盤にも悪さをしないような気がしますが、どうですか?
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○
239 :名無し名人[]:2013/02/18(月) 18:20:16.36 ID:DyQ6kYlI
 結局、碁石も碁盤も布拭きということですか?
●【囲碁】碁盤・碁笥・碁石について語ろう4○
241 :名無し名人[]:2013/02/18(月) 21:24:36.60 ID:DyQ6kYlI
>>240 梅雨時には桐覆を外してやる等とのことですが、どの位の頻度で一回何時間程度息をさせてやればよいのでしょうか?また、梅雨時期以外の取り扱いもご教示ください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。