トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年02月09日 > zxA00Z5M

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1201000000000010010010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋聖戦総合スレッドpart42
【囲碁】 竜星戦スレッド 【第19期〜】
棋聖戦総合スレッドpart43

書き込みレス一覧

棋聖戦総合スレッドpart42
986 :名無し名人[sage]:2013/02/09(土) 00:51:54.61 ID:zxA00Z5M
やはり右下黒のシノギじゃない

井山:「取れたと思った瞬間があった」
解説陣:「辛い脱出以外シノギが見つからない」
このスレ:「おわたおわた井山つええ」

コウ残りとは言え、さすがは張栩
【囲碁】 竜星戦スレッド 【第19期〜】
215 :名無し名人[sage]:2013/02/09(土) 01:09:08.88 ID:zxA00Z5M
金沢三段もいいよ。強いし面白い碁を見せてくれる

>>213
へえ病弱なのか残念だな
棋聖戦総合スレッドpart42
988 :名無し名人[sage]:2013/02/09(土) 01:28:49.72 ID:zxA00Z5M
妙手じゃないとダメなのかい?
あの碁で最大の勝負どころだったと思うけど
棋聖戦総合スレッドpart42
991 :名無し名人[sage]:2013/02/09(土) 03:23:18.32 ID:zxA00Z5M
>>989
じゃあ誰でも簡単に生きれる形だったのかい?
(検討陣は辛い形で脱出する図しか見つけれなかったようだけど)
並のプロならそれ以前に怖くて一手入れてた人も多いんじゃない(想像だけど)

89手目で右下を手抜きして、それでもシノいでいるという手順が
プロなら必然の道だと言うなら君の言う通りだが
そうでないなら際どい局面をしのいで勝利に結びつけた張栩を誉めるべきだろう
棋聖戦総合スレッドpart42
1000 :名無し名人[sage]:2013/02/09(土) 14:48:50.01 ID:zxA00Z5M
>>999
際どい局面で読み切れてないなんて普通だよ
プロだって全て読み切って打ってる分けじゃない
89手目で右下を打つ事は十分考えられる

君かい、いつも煽り入れて荒らしてるのは
棋聖戦総合スレッドpart43
12 :名無し名人[sage]:2013/02/09(土) 17:31:19.43 ID:zxA00Z5M
>>11
もし殺せないと言うのがプロの一般的見解なら
取りに行った井山は平均以下のヘタクソという事になってしまうけど?
違うだろ、プロの感覚として五分五分程度なら
取られたら終わりなんだから、右下を打つ事は十分ある

結果的に取れない碁形だったのが幸運だったとしても
何故それで張栩を誉めてはいけないんだ? 俺にはさっぱり理解できないが
棋聖戦総合スレッドpart43
19 :名無し名人[sage]:2013/02/09(土) 20:00:24.35 ID:zxA00Z5M
>>16
また煽り文句ですか
取りに行く手と攻める手の違いも分らないようだし
あなたと会話してても時間の無駄なようです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。