トップページ > 囲碁・オセロ > 2013年02月09日 > lLhEen+w

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000111000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part65【囲碁】
【囲碁】名人戦総合スレッドPart42(第37期〜)

書き込みレス一覧

【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part65【囲碁】
476 :名無し名人[sage]:2013/02/09(土) 16:25:54.63 ID:lLhEen+w
           ↑
     ほぼベストメンバーと言って良い
【囲碁】名人戦総合スレッドPart42(第37期〜)
382 :名無し名人[sage]:2013/02/09(土) 17:38:08.33 ID:lLhEen+w
>>381
確かにおかしいな。 日本棋院のHPにも39期名人戦のページ自体が存在しないし、
朝日のサイト内検索でも「39期名人戦」はなにも引っ掛からない。

関西棋院の対局結果でも39期予選はない。

棋院と朝日が何かもめている可能性が高い。 
もしそうなら一大事だな。
【囲碁】名人戦総合スレッドPart42(第37期〜)
383 :名無し名人[]:2013/02/09(土) 18:00:18.37 ID:lLhEen+w
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1347827732/18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1347827732/124

124 :関棋週報 後記:2012/12/11(火) 01:59:14.31 ID:0xM3bGeK
所要で1日遅くなりました。

今年の対局もあと2〜3週と思われますが、
各棋戦の開始が遅くなっているようです。
例年なら年内開始の天元戦本戦や名人戦予選Bが
来年にならないと始まりそうにありません。

元々各棋戦とも予選開始から挑戦手合終了まで
時間をかける傾向がありました。
特に名人戦はリーグ自体が長丁場な事もあって
2年を超える事も珍しくありません。
ただ、この間決着した第37期名人戦の場合、
朝日新聞社との契約交渉に時間がかかった影響で
両院内予選の開始が2011年1月となりました
(研修棋士予選は前年9月に打たれていますが)。
それで支障を来たしたようには見えないので、
日程を数ヶ月遅らせても問題なさそうです。

130 :関棋週報 後記(続き):2012/12/17(月) 02:13:28.49 ID:8B4Q810j
>>125
朝日新聞の下記の記事を御参照下さい。
ttp://www.asahi.com/igo/meijin/TKY201101130252.html

関西棋院の名人戦院内予選の開始日は以下の通りです。
第31期以前は低段予選、第32期以降は予選Bです
(カッコ内は研修棋士予選の開始日)。

第29期 2002/09/18
第30期 2003/10/01
第31期 2004/09/01
第32期 2005/10/26
第33期 2006/11/01
第34期 2007/10/17
第35期 2008/10/22
第36期 2009/10/21
第37期 2011/01/26(2010/09/15)
第38期 2011/11/02(2011/08/17)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。